吹き出しと特殊効果サンプルを機能ギャラリーに追加

以前「柊鰯」の演出ソースを公開(電子演劇部 AIRNovel 吹き出しと特殊効果サンプル)したのを、機能ギャラリーに追加しました。
縦書きフォントを入れてないので文字がおかしいですが……。
ただの png画像を、plgTweensy.swfプラグインを駆使するだけでアニメ素材に出来ているわけです。
AIRNovel にも関わるニュースが。
・MP3の特許を持つTechnicolorの特許権が消滅 - GIGAZINE
今となってはより高音質で著作権管理機能付きの他のオーディオ規格が登場していますが、依然としてMP3のシェアは高いため、MP3を音源に用いたいという開発者にとってはMP3関連特許権の消滅は、歓迎されることになりそうです
・特許保護期間終了を受けてmp3のライセンスプログラムが終了 | スラド YRO
日本においては2017年末でmp3関連のすべての特許保護期間が終了するようだ(本の虫)
m4aとかoggとか対応してきましたが、これでまたmp3に揺り戻しが来るかもですね。
・【藤本健のDigital Audio Laboratory】MP3ファイルを作るエンコーダは進化した? 昔と今のiTunesで比較検証 - AV Watch
結論からいうと、各エンコーダとも、いろいろ改善の努力はしているのかもしれないけれど、実際は今も昔も大して変わりはしない、ということのようだ
AIRNovel活用事例フリーゲーム「メイのトバリ」追加
AIRNovel活用事例に、フリーゲーム「メイのトバリ」を追加しました!

製作:tentenpla
動作環境:
Windows/Mac
物語:
メウノの少年トバリは目覚めてすぐに混乱した

四肢をロープで繋がれ
かけられた首輪から鎖が垂れ下がり
自由はすでに奪われていた
薄暗いおかしな部屋には
金色の光がほのかに光っている
その世界を支配するように笑う少女《エイデ》のメイ

なぜ自分はこの場所にいるのか?
なぜメイは自分を縛りつけるのか?
はやく、この場所から逃げ出さなければ……

混濁した記憶の中、トバリは真実を探し出す
備考:
3時間ほどでプレイ可能な、ビジュアルノベル+探索フリーゲームです。
※本ソフトは性的倒錯、及び暴力的な表現があります。
苦手な方はご注意ください。

製作:tentenpla
動作環境:
Windows/Mac
物語:
メウノの少年トバリは目覚めてすぐに混乱した

四肢をロープで繋がれ
かけられた首輪から鎖が垂れ下がり
自由はすでに奪われていた
薄暗いおかしな部屋には
金色の光がほのかに光っている
その世界を支配するように笑う少女《エイデ》のメイ

なぜ自分はこの場所にいるのか?
なぜメイは自分を縛りつけるのか?
はやく、この場所から逃げ出さなければ……

混濁した記憶の中、トバリは真実を探し出す
備考:
3時間ほどでプレイ可能な、ビジュアルノベル+探索フリーゲームです。
※本ソフトは性的倒錯、及び暴力的な表現があります。
苦手な方はご注意ください。

アニメ立ち絵実験 (サンプル anime_tachie)

(画像クリックでブラウザ上実行)
機能ギャラリーに【アニメ立ち絵実験 (サンプル anime_tachie)】を追加しました。
えもふりという平面画像から立体的なアニメを作る技術で、連番pngを出力し、アニメpngにしただけです。

原理はパラパラ漫画です。
E-mote Free Movie Maker「えもふり」 | キャラクターアニメショーンツールE-mote
ただしファイルサイズが大きくなりがちです。
例の【東北ずん子.apng】で 17.9 MB。
出力は120枚までで、サンプルぐらいの長さしか出力できないようです。
本格的には有料版を使う感じかなと。
※東北ずん子素材を利用しています。
本格的にやるなら、Live2Dでプラグイン製作でしょうね。
Live2D 動作サンプル
1)Flash版のSDKからプラグイン製作
SDKソース(やや古い?)を見ましたが、どうも内部で ActionScript 技術の Stage3D を利用しています。・小規模事業者(年間売上1千万円未満)
・一般ユーザー(個人・学生・教育機関)
は、無料のようです。
Stage3Dを追加するとしたら、現状 AIRNovel で表示する全レイヤの一番背後にしか置けないので、アニメ立ち絵の背後に背景を表示する機能もプラグインに必要だなと思います。
2)モデル制作は慣れないと大変そうなので、モデル制作サービスを利用したほうがいいかも。
Steamに桜登録申請中(求む賛成票)
海外ゲーム頒布サイト「Steam」に「桜の木の下には」を登録申請中です。
AIRNovel サンプルですので、もちろん無料ゲームです。
GreenLight というルールにより、Steam運営では無く Steam利用者の投票? によって公開が決まるようなので、ユーザーの方は投票して頂けると幸いです。
AIRNovel、というかAdobe AIR アプリは公式にサポートされています。
「Steamworks のAPI」とやら(よく分かってない)というのも、以下のライブラリでいけるみたいです。
Ventero/FRESteamWorks: SteamWorks API for AIR applications
AIRNovel サンプルですので、もちろん無料ゲームです。
GreenLight というルールにより、Steam運営では無く Steam利用者の投票? によって公開が決まるようなので、ユーザーの方は投票して頂けると幸いです。
AIRNovel、というかAdobe AIR アプリは公式にサポートされています。
Steam ワークショップ :: Greenlight
XNAや Java、 Flash、Adobe Airのゲームを受け入れていますか?
はい、Steam ではスタンドアロンで起動するあらゆるアプリケーションはもちろんのこと、それら4種類すべてを受け入れています。フラッシュのゲームはスタンドアロンの実行ファイルから起動するように、ラップされているかexe ファイルに出力されている必要があります。Gamemakerからエクスポートされるゲームは、スタンドアロン.exe としてエクスポートされる必要があります。
「Steamworks のAPI」とやら(よく分かってない)というのも、以下のライブラリでいけるみたいです。
Ventero/FRESteamWorks: SteamWorks API for AIR applications