久々に AIRNovel情報、ランタイムについて注意喚起

 つい最近になって AIRNovel作品が起動できない、という現象が発生しているようです。
 数箇月前の AdobeAIRランタイムの更新が原因です。

 詳細原因としては 本年 2022/1/17 版のランタイム .743 まで含まれていた
「WebKitのカスタムビルド」という内部コンポーネントが 2022/2/2 以降版では削除され、
起動時にエラーが発生しているようです。

 Adobe AIR SDK from HARMAN
 ・AIR 33.1.1.856(12-May-2022)
 ・AIR 33.1.1.821(08-Apr-2022)
 ・AIR 33.1.1.795(08-Mar-2022)
 ・AIR 33.1.1.779(21-Feb-2022)
 ・AIR 33.1.1.758(02-Feb-2022)
 ・AIR 33.1.1.743(17-Jan-2022)

 対応といたしましては、いずれ別エンジンで再リリース予定なので、
  ・ランタイムは「ページ下部の動作するバージョンをインストールするよううながす」コメントを追記
   ・更新前
Adobe AIR必須( https://airsdk.harman.com/runtime )
   ・更新後
Adobe AIR必須( https://airsdk.harman.com/runtime )ページ下部の【AIR runtime including WebKit - version 33.1.1.743】をインストール
  ・後日、Adobe AIRを必要としない別エンジンで再リリース、現行ゲーム頒布停止予定

 とする方針とさせて頂きます。
スポンサーサイト



AIRNovelアニメ立ち絵、透過動画で出来そうです




 以前「アニメ立ち絵実験」というのをやってましたが、アニメーションpngを使用し、立ち絵のような巨大な画像ではファイルサイズで不利でした。

 つい最近「透過 On2 VP6(flv)動画」という物があると知り、調べ実験すると可能でした!

ffmpegでいう「On2 VP6A」(On2 VP6 (Flash version, with alpha channel))


 機能ギャラリーで試せます。
 ※サンプルとして東北ずん子素材を利用させて頂きました。

 ファイルサイズも WebM とさほど変わらない程度に。実用的なレベルかと。

・Zunkoap.apng(アニメーションpng)
  ──17.9 MB
・Zunko.flv(On2 VP6A 動画)
  ──0.778 MB(778 KB)



 ただ、その透過動画を作るのが一苦労で。
 フリーウェアを色々・一部シェアウェアを探しましたが、どうも透過をサポートしておらず。
 Adobe 純正動画編集アプリか、エンコーダーが必要ぽいです。

 自分は以下のようにしました。
 作業イメージとしては【連番 png】
→(ffmpeg)【透過 mov】
→(Adobe Media Encoder)【透過 flv】

1.えもふり他で【連番 png】アニメファイル群を準備。

2.ffmpegで【透過 mov】を生成

./ffmpeg -framerate 60 -i "./img_%03d.png" -vcodec prores_ks 東北ずん子.mov


3.Adobe Media Encoder CS6で「FLV」に変換。以下の「書き出し設定」で。
 ・[オーディオを書き出し]をオフに。
 ・[ビデオ]-[基本ビデオ設定]-[アルファチャンネルをエンコード]をオン。



4.ムービーレイヤを準備し、ループ再生。プラグイン不要です。
20180315On2VP6A_4.jpg


 ずっと前からあった機能に気付いた感じです。
 古代文明のロストテクノロジーを掘り当てたような……。
 いや、ここは枯れた技術の水平思考と云いたい。

ext_fg2.an:最後に変化した立ち絵を目立たせる機能追加


 指定した立ち絵以外をフィルタで目立たなくする機能です。暗くしたりモノクロ・セピアにするなど、カラーマトリックスを指定できます。

ext_fg2.an:2017.8.28.003 最後に変化した立ち絵を目立たせる機能追加
マクロふたつ、
・[fg2_attention] 指定した立ち絵以外を目立たなくする
・[clear_fg2_attention] 目立たなくするフィルタをすべてクリア
 が追加されました。フィルタで実現しています。

※「最後に変化した立ち絵を目立たせる機能」使用時は plgASFilter.swf も必要です。
 逆に使用しない場合は、以下のように「ロード前に無効にする指定」をして下さい。
&fg2_is_attention = false
[call fn=ext_*]

【夏コミ前暫定更新3】

 夏コミ前で影響が大きいので、暫定的ですが、非正式に更新を公開します。

(2017/07/27 1:55)
* bug:AIRNovel(Trans.as):[lay float=false]でもfloat属性の指定が有る限り、indexやdiveが無視される不具合修正
* add:AIRNovel(MainThread.as):const.an.lay.(レイヤ名).(foreかback).alpha追加
* upd:ext_fg2.an:レイヤがalpha=0の時も未使用と見なすように。


(2017/07/25 2:40)

* add:plgTweensy.swf:[tsy]arrive・backlay属性追加。
* upd:plgTweensy.swf:[wait_tsy][stop_tsy]arrive・backlayのデフォルト値=trueに
* bug:plgTweensy.swf:相対指定(x='=50'とか)の[tsy]で、[wait_tsy][stop_tsy]などでarrive=trueの動作をする際、終了値を「初期値+相対値」ではなく「相対値」にしていた不具合
* upd:ext_fg.an、ext_fg2.an:[fg_squat][fg_shake][fg_sidestep]はcanskip=falseとする。(スキップで差し掛かった場合は処理なしでスキップが効く)
* new:ext_fg.an:新機能追加:[fg_fi]フェードイン、[fg_fo]フェードアウト
* bug:ext_fg2.an:[fg2]キャラが二体表示される場合、などの不具合
* upd:ext_fg2.an:[fg2] alpha、ease指定に対応
* new:ex_manga.an新規作成:「ドドド」「ゴゴゴ」「集中線」「ゆらめき集中線」を簡単に導入できる漫画表現拡張機能
(素材借用:「マンガ素材ダウンロードサイト」


(2017/07/21 14:25)
* upd:タグリファレンス[let]追記。&記法について詳細に。

(2017/07/21 4:45)
* upd:ext_fg2.an:[fg2]更新 2017.7.21.002
 ・あずかり知らぬところで[clear_lay]などされた際にも対応。
 ・立ち絵は最大10個まで、を明記(現状の制限。でもまぁ同時に10個使えたら足りる気も……)

【更新】タグリファレンス追記:差分画像の削除について

 [lay] レイヤ設定(画像レイヤ)のface属性について、タグリファレンスに追記しました。

【注意】fnは同じでface属性だけを指定→指定なしにした場合、表示が変わりませんが不具合ではありません。 「face属性指定なし」は「何もしない」、つまり変化させないからです。
[fg layer=upd fn="a" face="b"]
[l]
[fg layer=upd fn="a"]
[l]

差分画像を無くしたい場合、明確に空文字("")を指定します。
[fg layer=upd fn="a" face="b"]
[l]
[fg layer=upd fn="a" face=""]
[l]





機能ギャラリー、ext_fg2.anの属性説明に追記しました。del属性と、書き方について。(使い方、にだけ書いてました)
・ext_fg.anが別途必要になりました(外に出しました)。プロジェクトに含めて下さい。
プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ