更新:ruleあり[trans]を実用的な速度に&不具合修正

rule付き[trans]が実用的な速度になりました。(桜冒頭で使用)
PixelShaderとか使わず、組み込み関数の組み合わせの方が早いとは……!

これで技術的な懸念は無くなったかな。
あとは不具合修正や作り込みのみ。
betaを外せそうかも!

Ans 0.56 beta
桜 0.36 beta(注:セーブデータをクリアします)
 * bug:初回起動時prj指定を無視して画面サイズが1024x768になる
 * upd:BitmapData.thresholdでrule Transを高速化~改良
 * upd:桜のアルバム、しおり画面のページ遷移が不細工
 * upd:[lay]属性にscale_x、scale_y追加
 * upd:[trans](ruleあり)のvagueをfilter系属性に刷新
 * bug:ファイル名重複チェック不具合
 * bug:ラベルジャンプ直後のエラー行数表示がおかしい

Tweensyプラグイン
 * bug:Tweenが止まったものに[wait_tsy]すると、クリックするまで次へ行かない。
 * bug:visible操作、レイヤの場合はcallTagによる[lay]で。(_visible操作)

履歴画面だけ作ったらソース公開かな。月末?
svnがどうも分かりにくいのでソース公開は単純にzipの予定。
スポンサーサイト



更新:AIRNovel 開発者向け情報

AIRNovel 開発者向け情報 を公開しました。(右下の「リンク」より)
随時追加していきます。
AIRNovel紹介、タグ リファレンスと共に設置アドレスが変わりましたのでご注意ください。

アニメ機能「Tweensyプラグイン」

※最新版はAIRNovel 機能ギャラリーで公開中!


《注意》時計そのもののアニメはFlash等で作られたものです。
時計素材は、フリーFLASH素材『FLASHEE』さまからお借りしました。


レイヤーやプラグインをトゥイーン(アニメーション)させるプラグインを公開。
アニメといっても簡易なもので、吉里吉里でいう[move]タグなどに近いものです。

画像やアニメFlashを、平行移動や回転・拡大縮小させたりできます。
[move]タグより高機能な点として、イージング(ease)機能があります。
例えば拡大する際にびよよ~んとバネっぽくしたり、
上記パラメータを簡単に面白く変化させる事が出来るものです。

 以下にサンプルプロジェクトを公開します。
(ANBooksをインストール、ダブルクリックで以下を開きます)

デスクトップでのお試し方法
1.ANBooks をインストール。起動してもよし。
2.Tweensy.anbookをダウンロード、開く。
3.今回、サンプルが五つ入ってます。「最初に呼び出すスクリプト」を変更で色々試せます。
  「~.anprj」をダブルクリックで、サンプルプロジェクトが起動。


 antビルドファイルやソースファイルなども入っていますので、改造される方はご参考までに。

BounceTweensy.anprj(クリックでサンプル起動)
  レイヤに読み込んだAnsアイコンjpg画像が、
  上右下左へと端まで動く。

OtherTweensy.anprj(クリックでサンプル起動)
  レイヤに読み込んだAnsアイコンjpg画像が、
  回転、拡大、半透明、不透明を繰り返す。

PluginTweensy.anprj(クリックでサンプル起動)
  プラグインとして読み込んだ時計アニメFlashが、
  回転、拡大、半透明、不透明を繰り返す。

WaitTweensy.anprj(クリックでサンプル起動)
  レイヤに読み込んだAnsアイコンjpg画像が、
  上右下左へと端まで動く。
  クリックしなくても次々とトゥイーンを続ける(トゥイーン終了待ち)

ZoomPlgTweensy.anprj(クリックでサンプル起動)
  「桜の樹の下には」0.35 beta以降で使用。設定画面などの拡大縮小用

このプラグインをロードすると、以下のタグが追加されます。
※プラグイン本体である「plgTweensy.swf」を[loadplugin]すると、以下のタグが増えて使えるようになります。サンプルはそれぞれのタグを使用したものです。
 [tsy]……トゥイーン開始
 [wait_tsy]……トゥイーン終了待ち。arrive=trueでクリック時にアニメ終端までSkip。
 [stop_tsy]……トゥイーン中断。サンプルでは未使用。
 [zoom_tsy]……「桜の樹の下には」設定画面などの拡大縮小用
 詳細はこちら


 このようにFlex SDKコンパイル環境を用意できる方は、
 ActionScript3用ライブラリを使って独自の機能拡張が出来ます。
 今回のはTweensy(MIT License)というアニメーションライブラリをプラグインにしました。

ActionScript3用ライブラリは以下が参考になるかと。
3D、ゲーム、物理エンジン、トゥイーンなど、ActionScript3用便利ライブラリ集:phpspot開発日誌
actionscript@はてブ Harmonia!!

更新:Tweensyプラグイン

Ans、桜の樹の下にはをバージョンアップしました。
マニュアルも一部更新。
●リリース
 Ans 0.55 beta
 桜 0.35 beta
  * [lay]の属性floatの他にindex,dive追加
  * [loadplugin]時に渡す関数追加
   getLayerDO()
   getPluginDO()
   waitCustomEvent()
  * エラーメッセージ修正
  * AIRNovel本体のTweenMax(独自)廃止、Tweensy(MIT)採用
  * Tweensyプラグイン作成、桜に使用
  * 細かい修正

今回はトゥイーンアニメーション機能を提供するプラグインを一つ追加。
動的ライブラリ「Tweensyプラグイン」

●夏コミまではマニュアル・チュートリアル重視で!
プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ