Flash Player 10.1とAIR 2
Flash Player 10.1 ベータ版公開 - akihiro kamijo
●モバイルプラットフォームのサポート
Android 等デバイス向けの OSサポートが追加されます。これにより Flash Player の全ての機能がスマートフォンなどでも利用できるようになります。
●グローバルエラーハンドラ
●マイクへのアクセス
●新しいメディア配信機能
●H.264 ハードウェアデコード (Windows のみ)
Adobe AIR 2 ベータ版公開 - akihiro kamijo
AIR 2 の新機能は Flash Player 10.1 のものに加えて、
●マスストレージデバイスの検知
●ネイティブプロセス AIP
●UDP のサポート
●ソケットサーバ機能と P2P
こちらも参考になりそう。
fladdict » Flash Player 10.1 プレリリースと雑感
気になったのがAIR 2のP2P。
博士の異常な鼎談 - Wikipediaで苫米地英人博士が言ってたP2P動画配信技術の契約交渉先、ってAdobeかなぁ!? なんて。
それでなくてもAdobeがP2Pに目をつけるのは納得いく。
だってAIRにP2P機能を搭載するだけで、2億台以上のコンピューター(Enterprise Watchより)がAdobeのP2Pマシンに早変わりするわけで。
世論や回線や技術的にいきなり動画配信が難しければ、P2PTwitterから始めればいい。
同じく異常な鼎談でひろゆきがP2Pにも限界があるって言ってたけど、
ニコニコ動画方式じゃそれ以前に回線パンクするじゃん。
「P2Pにも限界がある」という事は言うのに「そんな状況なら、ニコニコのほうが先に破綻します」とは言わない。何か卑怯だよね。
おたよりこ~な~。(お名前は伏せます)
AIRNoveのサンプルを触らせていただきました。
凄いですね・・・これ。
自分としてはノベルゲームがwinだけじゃなく、macやlinuxで動くというのが感動ものなので非常に興味を持っています。
将来的には携帯で・・・なんてこともありえるかもしれませんよね。
機会があればぜひ使わせていただきたいと思います。
あと、有名エンジンに負けないぐらい大きな存在になるのを陰ながらですが応援しています~!!
別口でプログラムとは関係ないのですが、桜の樹の下にはのページからだと紹介ページのトップページにアクセスできなかったので、トップに戻るボタンがあると嬉しいです。
リンクを張ってみました~。指摘ありがとうございます。
やれる範囲のことはやりますので、どしどしコメントを!
冬コミに向けて新作ノベルを夕街名義で制作中です。もちろんAIRNovelアプリ。
来年春は前作「犬神使いと少年」も何とか時間作ってAIRNovel化したいです。
モバイルプラットフォームはAIR 2以降でサポートされ、
WinやMacやLinuxや携帯問わず同じ言語や環境で制作できるので、
とっかかりのハードルがかなり低くなるでしょうね。
プラットフォームの画面サイズ別に制作するか、もしくは
携帯独特のノベルを作るにしてもメリットは大きそう。