ツール:レイヤ切り出し.jsx


(画像クリックでブラウザ上実行。動かない場合はこちらを開いてください)

 表情変化させる方法のサンプルです。
 立ち絵表情差分の作り方、ツールの使い方は「AIRNovel 開発者向け情報」にて。

 Photoshop必須ですが、psdからレイヤ毎にpngに書き出し
 必要なanスクリプトも生成するツール(自動化JavaScript)と共に公開します。

デスクトップでのお試し方法
1.「ANBooks」をインストール。
2.tool_face.zipをダウンロード、解凍。
3.「~.anprj」をダブルクリックで、サンプルプロジェクトが起動。


antビルドファイルやソースファイルなども入っていますので、改造される方はご参考までに。


~使わせて頂いた素材~
・立ち絵画像 ことり さん cotori blog
・背景画像  ゆん さん ゆんフリー写真素材集

画像以外のライセンスはMIT、
背景画像のライセンスはゆんさんが所有。
ことりさんの画像、この立ち絵でのゲーム制作などは禁止です。
他のフリー素材や、あなたのオリジナル素材に差し替えて下さい。
スポンサーサイト



更新:trans二回で画像がぼやける不具合修正

以下の更新です。
●リリース
Ans 1.12、 1.12、 1.08
 * bug:日本語ファイル名のanスクリプトを読み込めない不具合修正
 * bug:画像レイヤ裏に画像を読み、trans二回で画像がぼやける不具合修正

●オープンソース
今後は常に同時更新、という事で。

●後記
立ち絵・表情差分についてのツールを後で公開します。表情変化サンプルと共に。

「ノベルの中にflashに作成したミニゲームを組み込む方法」
は、公開プラグインを参考にしてね!
独自タグを作ったり、変数をやりとりするイメージ。

更新:AIRNovel マクロ リファレンス

書いてみたら少しでした。
でも私以外の人は誰も知らないことなのでちゃんと書いて公開します。

マクロは既存のタグや他のマクロを組み合わせ、独自のタグを作るような機能。
使う人にとってはタグもマクロも一緒の使い心地です。

サンプルゲーム「櫻の樹の下には」のプロジェクトファイルとして公開中の「scenario/sub.an」や「system/_yesno.an」で定義されるマクロの解説を公開。


ノベルゲームはほとんど
・[txt_lay_fullscreen]→[grp]で場面転換、
・文字を表示し、
・[l][r]で行クリック待ち、[plc]で改ページ待ち
・[fg]で立ち絵表示
の四つで構成されています。
あとはBGMや効果音などかな。


サンプルゲームのソースとして配布しているマクロも、
自由に改変してご活用ください。
(自動更新時に上書きされるので改変時は注意!)

更新:しおり保存関連変更、文字リンク不具合修正

以下の更新です。
●タグリファレンス
 * 保存レイヤ指定を[save]から[record_place]へ移動
 * [trans]の項にlayer属性を追記
 * [lay]文字レイヤにr_color属性追加
 * [link]文字リンク機能からb_alpha、b_color属性を削除

●リリース(概要)
Ans 1.11、 1.11、 1.07
 * bug:文字リンク関連の不具合修正
 * chg:文字リンク機能の文字背景色指定機能は保留、現状無効とする変更。
 * ---:文字リンククリックでその文字リンクそのものを消去すると止まる不具合修正
 * chg:しおり保存関連を変更
 * upd:[reload_script](デバッグ用シナリオ再ロード機能)修正
 * chg:文字レイヤにr_color(ルビ文字色)追加

●リリース(詳細)
 * bug:文字リンク関連の不具合修正
  ・選択肢で[Save]し、[Load]すると選択肢文字が上一行にゴミが出て止まる不具合修正。
  ・[Load]直後のリンクがイベントを受け取らない。履歴を一度出すと受けるようになる不具合修正。
 * chg:文字リンク機能の文字背景色指定機能は保留、現状無効とする変更。
   [link b_alpha=0.5 b_color=0xFF0000]
   LinkElement.backgroundColorが消えずに残るので使用禁止処置。
 * ---:文字リンクjump先でその文字リンクそのものを消去すると止まる不具合修正
  最新Nightly Buildsのflex_sdk_4.0.0.13729だと発生しないエラー。
  次期betaか正式版sdk配布まで待機。
  《暫定対処方法》
   リンク直後に文字レイヤをクリアせず、同じページに少し文字や
   クリック待ちを出してから文字レイヤをクリア……という使い方なら
   エラーは出ない。

 * chg:しおり保存関連を変更
  ・保存レイヤ指定を[save]から[record_place]へ移動。
    [record_place layer="base,0,1,2,mes"]
    [save place=&place]
   [record_place]がゲーム状態(レイヤ状態など)をバッファに退避し、
   [save]は指定しおりに書き出すだけの機能とする役割に変更。
   今までは[record_place]でシナリオ再開位置、
   [save]でゲーム状態を取得していた。

  ・マクロ[sys_scenario_start]で[record_place]しない([load]内でする)変更
 * upd:[reload_script](デバッグ用シナリオ再ロード機能)修正
  [record_place]で退避したゲーム状態に戻る機能とする。

 * chg:文字レイヤにr_color(ルビ文字色)追加

●オープンソース
ソースファイル更新素材・プロジェクトファイルを更新。

●後記
・[trans]で画像がぼやける場合がある挙動は認識しています。原因調査中です。
・タグリファレンスのように「櫻の樹の下には」付属のマクロについての
 リファレンスもあるほうが良さそうと思っています。
・ノベルゲームのサンプルはあるけどギャルゲーのサンプルが要るかも、と思い始めています。
 立ち絵、一枚絵、ボイス関連の簡単なタグ・マクロの「動くサンプル」になるような。

更新:地味目だけど割と重要な不具合修正

以下の更新です。
●タグリファレンス
[playse][playbgm]に、押下skip中は効果音再生をしない件で追記

●リリース
Ans 1.10、 1.10、 1.06
 * bug:音声ファイル複合時に長さ指定できなかったのを修正
 * bug:アルバム画面からタイトルに戻る縮小時、一瞬妙な表示になるのを修正
 * upd:[voice]マクロ修正
 * bug:エラー行番号表示を修正(マクロ内、call戻り時、ラベルjump直後、Load再開直後)
 * bug:[s]でもクリックで次へ行ってしまう不具合を修正
 * chg:マクロの出入りで非グローバル[event]の退避/復帰をしないよう変更
 * chg:押下skip中は効果音再生をしないよう変更
 * chg:プレイデータ拡張子を変更(→.apd)

●オープンソース
ソースファイル更新素材・プロジェクトファイルを更新。

あと十分ぐらいでFirefox3.6が公開らしい。
プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ