更新:インライン画像機能追加、不具合修正

インライン画像機能を追加しました。(→インライン画像とは? 動くサンプル
結果[graph]の機能が変更されましたが、これは吉里吉里に合わせた形です。

内部的にクリック待ち記号(改行・改ページ)が、プラグインではなくインライン画像となりました。
(それに伴い、クリック待ち記号は暗号化画像が使えなくなりました)

●スクリプト変更点のポイント
1.クリック待ち記号のloadpluginを削除
 [loadplugin fn="breakline"]
 [loadplugin fn="breakpage"]

2.既存の「絵を出すだけの[graph]」を「[button enabled=false ~]」に変更。
 [graph ~]
 [button enabled=false ~]


●リリース
Ans 1.27、 1.27、AIRNovel_SDK
1.26
 * chg:[graph]をインライン画像(文字として画像を表示する。外字やswfアニメ文字に使用)機能に変更。既存の「文字レイヤ上の任意座標に画像を表示する」機能は[button enabled=false ~]にて提供する。
 * chg:クリック待ち記号はプラグインではなくインライン画像として実現する。

1.27
 * bug:QuickSaveし、手動でデータを消すと、データがないのにQuickLoadダイアログが出る。出たら消せない。
 * bug:QuickLoadダイアログを出した後、ゲーム終了ダイアログでサムネイルが出る。

●タグリファレンス[graph]変更

更新:不具合修正

●リリース
Ans 1.25、 1.25、AIRNovel_SDK
1.25
 * bug:[button]系のcall先でクリック待ち等した場合の非globalイベント予約処理が正しく成されていなかったのを修正。

この場を借りて、不具合報告と再現プロジェクトを頂き、AIRNovelシステムを使って頂いている
瀬戸愛羅さまに感謝致します。

乱数機能「plgSFMTプラグイン」

※最新版はAIRNovel 機能ギャラリーで公開中!


(画像クリックでブラウザ上実行。動かない場合はこちらを開いてください)
変数に乱数を代入するタグを追加する「plgSFMT」です。

 以下にサンプルプロジェクトを公開します。
(ANBooksをインストール、ダブルクリックで以下を開きます)

このプラグインをロードすると、以下のタグが追加されます。
[let_random] …… 変数にランダムな整数を代入する。属性はname(代入する変数)、max(0~この値未満の乱数を返すしきい値、例えば6を指定すると0~5を返す)
 詳細はこちら

※乱数発生には、vim様の「擬似乱数SFMT ActionScript 3.0版」を利用させて頂きました。
※サイコロ画像は「素材ダス」様のイラストを利用させて頂きました。

更新:AIRNovel開発環境

AIRNovel開発環境の準備方法を簡素化しました。
プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ