一応不具合報告張っときます。こういう未解決問題があると言うことで。
satoさん7/16拍手
何度もコメントしてすみません。
タグの挙動についていくつか気になる点を見つけたので報告します。
1、[fadebgm]系タグでサウンドをフェードしている途中で文字レイヤを[trans]すると以降の文字の表示が変になる。(文字の表示途中にクリックすると文字が消える?[lay]で指定した文字スタイルが反映されない?)
2、[ch]で文字レイヤのbackページに文字追加(wait=0で)した直後に文字レイヤを[trans]すると正常にフェードされて表示されない。(画面上に文字を一気にフェードインさせながら表示したい時に遭遇しました。[ch wait=0]で瞬時に文字追加しても処理完了までに若干のラグが生じるようです。[trans]までに[wait time=100]を入れたら回避できましたが追加する文字の量によって変わるようです)
こちらの勘違いだったらスミマセン。ではよろしくお願いします。
うむむ、なぜだろう。
一時対応として、その形を避けるようにお願い致します。
瀬戸愛羅さん7/18拍手
1.[span]で文字色を変更後、レイヤをクリアせずに[link]~[endlink]を行う
と、[link]での文字色(f_colorなど)が無視されます。
使用でしたら、それはそれで、f_color、hf_color、af_colorが同色の場合、指定が一度にできるという使い道もあるのですが。
透過度や下線はきちんと設定できました。
あと、[link]内のb_colorで色がつくのは文字だけで、行間やルビにはつかないんですね。
2.こちらはswfファイルの問題のような気もするのです
が、[wa]、[play_face]、[stop_face]でエラーになるファイルがあります。
[I] <Script file>
[r]
[lay layer=img page=fore fn=PraFla visible=true top=200 left=170]
[wa layer=img page=fore face_no=0]
[E] *** fn:main.an line:33
[E] [wa] face_no[0]がSWFではありません
Macではこのようなエラーになります。
Vistaでは、「face_no[0]が大きすぎます」となります。
Suzuka(http://www.cty-net.ne.jp/~uzgensho/)で作ったものと、
PraFla(http://www.geocities.jp/coa9999/)で作ったものどちらも駄目でした。
なるほど、サードパーティ製ツールによるswf作成ですね。
これも場合によっては解決にちょっと時間が掛かるかもです。
satoさん7/18拍手
こんにちは。
質問させていただいたミニゲームswf連携の件、回答していただきありがとうございました。
[wa]を使ってスクリプトの停止と再開をコントロールするというアイデアは目から鱗でした。
しかし、画像レイヤにswfをロードしてもAnLibにアクセスできず、ミニゲームの表示には適さないようですね。
試行錯誤した結果、ミニゲーム本体は[loadplugin]で普通にロードして、別に用意した画像レイヤにはコントロール用のswfをロードしておき、ミニゲームswf内から「AnLib.callTag("stop_face" , {layer:"CtrlSwf",frame:2});」でコントロール用のswf操作する方法で、ほぼ目的の動作ができました。
ただし、「[wa]待ち」はクリックスキップが可能なため、ミニゲームの操作と干渉してしまうので、この方法はこのままでは使用できません。
そこで要望なのですが、[wa]にクリックスキップ不能にする属性を付けていただけないでしょうか?
他にも何か、プラグインswfからシナリオを再開できるような方法がありましたら教えてください。
[wa canskip=false]みたいなのはすぐ出来そうです。
急を要するようでしたらGrpLayer.as(321~322間)に
「, CmnLib.argChk_Boolean(hArg, "canskip", true)」を挿入!
他の手段ですが、よく考えたらplgTweenプラグインで「待つタグ」もAIRNovel外で新規作成しているわけで、このサンプル改造で出来るかも。
ミニゲームを読み込むと「ミニゲーム制御タグ」がAIRNovelに追加されるので、スクリプトでそれを呼ぶって感じです。
お二人とも物凄い高度な質問(汗)
ちょっと数日忙しいので、対応はしばしお待ちを。
……掲示板要るのかなぁ。