更新:不具合修正7/30、MXMLも充分使える段階に

●リリース
Ans 2.13、 2.13、AIRNovel_SDK 1.20、 1.05
2.13、1.20、1.05
 * add:ショートカットキーによる変更がMXML製の設定画面に反映されない不具合(_config.anも変更)
 * add:[plugin touch=true]追加(<s:Application addedToStage="refresh()">でイベントを受ける目的)
 * bug:(sato氏7/16-1)(瀬戸氏不具合まとめ7/28-2):音声フェード中の文字レイヤtrans問題(原因はtrans時連打でテキストクリア処理が二度走っていた)

satoさんにもサンプルを頂き、お手数掛けました。
御陰様で多面的に不具合改修が出来ました。
スポンサーサイト



更新:不具合修正7/29

●リリース
Ans 2.12、 2.12
2.12
 * add:[unloadplugin]プラグインの破棄、を追加
 * bug:(瀬戸氏7/24-1)アプリ全体の音量「sys:(略)」の値に0をセットしアプリ終了→再実行すると1になっている不具合


タグリファレンスに書き洩れていた挙動です。
 [call]以外の[button]系によるcall=trueによるサブルーチンコールでは、
[return]によって「コールする前のイベント予約状態&待ち状態に戻る」のです。

 これによって桜サンプルの(global=trueですが)wキーによる
フルスクリーン表示イベントを実現しています。
「その時どんなイベント待ちをしていても、
一旦wキーイベントに行って帰ってきて、
再び元通りのイベント待ちを再度自動で予約&予約待ち状態にする」
わけです。

更新:不具合修正

●リリース
Ans 2.11、 2.11
2.11
 * bug:(sato7/16-2)(瀬戸氏要望7/25-2)[ch]に属性joinを追加。デフォルト=true
 * bug:(瀬戸氏7/27-1)[graph]のlayer指定が利かなかったのを修正

[ch]に属性joinを追加しましたが、デフォルト=trueです。
以前はjoinでいうとfalseだったのでご注意下さい。また、基本join=trueとして下さい。
これはタグ無しで普通に文字を出す場合、丁度[ch join=true]と同じタイミング待ちを行なうためです。
(文字表示でタイミング待ちする物としない物の混在は危険)


その他不具合や挙動に対する回答を。

・△(sato氏7/16-1):

[fadebgm]系タグでサウンドをフェードしている途中で文字レイヤを[trans]すると以降の文字の表示が変になる。(文字の表示途中にクリックすると文字が消える?[lay]で指定した文字スタイルが反映されない?)


[trans]~[wt]間で文字表示や[ch]は動作未定義、非推奨とします。
[trans]処理の最適化に関わるためです。

(2010/07/28 9:16追記)あれ、質問と回答が噛み合ってないですね……すみません。残件と致します。
まだ本調子じゃないみたい……(´Д⊂

(2010/07/28 9:30追記)以下で再現しないのですが、ちょっと違うのでしょうか。お手数ですがans実行できるような再現サンプルを頂ければ幸いです。

(BGMを流す)
あいうえお
[fadeoutbgm time=3000]
[trans layer=mes time=100]
[wt]
かきくけこ[l]



・△(sato氏7/20):

[playbgm]と[playse]の直後(ファイルの読み込み完了前?)に[fadeoutse]してもタグが無視されてしまい、音楽が停止されません。(強制スキップでテストプレイしている時に遭遇しました。音楽再生時には必ず「join=true」を付けることで回避できるようです)


これは仰る通り、joinが必要と思われます。再生までややタイムラグがあるのでしょう。

・△(瀬戸氏7/25-1):

1.ボタン表示後同じレイヤに[ch]での表示がおかしい。


「sato氏7/16-1」によりseto_input.an(42行)辺りに[wt]を追加するといい感じ。
[trans]終了を待たず何かをするのは避けた方がよいでしょう



以下が残件です。
▼(瀬戸氏7/24-2):

ボタンの画像ですが、クリックした後にそのままマウスがのっていてもマウスオーバー時の画像ではありませんでした。 どちらも、設定画面のサンプルで私の所では再現しています。


▼(瀬戸氏要望7/25-1):

変数で数字を文字列指定できるようになると嬉しいです。


●ショートカットキーによる設定変更がMXML設定画面に反映されない不具合


以下は再現しないなどの理由で様子見です。

▼(瀬戸氏7/24-1):

ys:flash.media.SoundMixer.soundTransform.volumeが一度落として起動し直したときに1になっていました。


▼(瀬戸氏7/27-2)

[event global=false]が消えません。(中略)[event key=enter_frame]でglobal=trueにしていなくても何度も実行されたので


最後のは桜で再現しないですねー。んむむ。

更新:不具合とMXML設定画面修正

●リリース
Ans 2.10、 2.10
2.10
 * chg:一部mxコンポーネントを使用していたがSparkコンポーネントのみに統一
 * bug:(瀬戸氏7/16-1)[span]で文字色を変更後、[link]~[endlink]を行うと、[link]での文字色(f_colorなど)が無視される。
 * bug:(瀬戸氏7/16-2)ActionScript 3.0(AVM2)以外のSWFは[wa]、[play_face]、[stop_face]が不能のためエラーとする修正
 * add:[event]key属性にenter_frame(属性frame有り)、activate、deactivateを追加。
 * bug:Flex 4 SparkによるConfig画面でBGM音量スライダ操作時、リアルタイムに変化するよう修正。

MXMLによるConfig画面には、ショートカットキーによる設定変更がMXML設定画面に反映されない不具合が残っています。

更新:Flex 4 Sparkコンポーネントで設定画面

_config.mxml(Work/システム/_config_MXML/_config.mxml)を変更するだけで、
設定画面を制作することが出来るようになりました。
これで高いFlash買わなくても設定画面を作れますよ!(あとはクリック待ちswfぐらい?)

「ant cnf_do」で設定画面だけ起動しデバッグできます。
「ant cnf」でビルド&system下に自動コピー。別途「ant」。


これはFlex 4に含まれるSparkコンポーネントというもので、
HTMLのようなMXMLを記述・ビルドするだけでswfファイルが生成できるものです。

Sparkコンポーネントについては以下の資料が参考になるかと。
(全てを理解せずとも、飛ばし読み&つまみ食いで充分)

Flex 4 マスターシリーズ
「#01 MXML 2009」
同「#03 Flex 4 ステート
同「#04 Flex 4 CSS
同「#05 Spark コンポーネント」→とりあえずこれを
同「#07 Spark Skining part 1
同「#09 Flex 4 エフェクト
同「#10 Flex 4 Spark Layouts




●リリース
Ans 2.09、 2.09
2.09
 * add:Flex 4 SparkコンポーネントによるConfig画面
    (ただしBGM音量スライダ操作時、リアルタイムに変化させることが出来ていない
 * bug:[graph]のlayer指定が効かない。[endlink][tcy][span]も指定に対応。

また現状の制限として、各種設定は設定画面のみで行なわないといけません。すなわち、
「t」「y」キーによるテキスト窓透過度変更、「u」「i」キーによる自動読み進め速度変更など、
ショートカットキーによる設定変更がMXML設定画面に反映されない不具合があります。

●tweensyプラグインも更新
[zoom_tsy]に属性width・heightを追加。

主にMXMLで生成したswfの縦横幅が取得できない事に対応する為に使用
例)[zoom_tsy width=1024 height=768]


●_config.an変更
MXMLによる_config.swfを使用する場合は)[config_refresh]を削除

●config.anprj変更
MXMLによる_config.swfを使用する場合は)以下の「localpath="/"」を追記して下さい。

<save_ns name="(略)" localpath="/" />

※ただしセーブデータの保存パスを変える指定なので、それまでのセーブデータが見えなくなります。
(データフォルダは残っています)

プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ