XNovel ver2.02は、……新機能多すぎ

videoタグでムービー!

変数とその仲間たち!
○XNovel ver2.02審査申請(前回は1/23-/27、今回は1/28-2/1?)
* add:ジャンプ機能追加。aタグでリンク先へのリンクを指定。
* add:ウェイト機能追加。xn_waitタグ、タップで次へ。time属性で待ち時間指定可能。
* add:ムービー機能追加。videoタグ。
* add:変数機能追加。代入xn_letタグ、デバッグxn_traceタグ。前置詞sys:、save:、tmp:
* add:条件分岐追加。全タグに条件指定出来るcond属性を追加。
* chg:半角文字は全角に変換するように。
* chg:「!!」「??」「!?」は縦中横表示するように。
* chg:表示文字数と文字配列を変更(iPhone:最大81文字、iPad:最大164→162文字)
* bug:直前が非表示なlayerにimgタグ等によるpos指定が正しく設定されない不具合
* bug:(!」のように)ぶら下がり文字に閉じ括弧が続き、行末を越える際、括弧の表示がずれる不具合
* bug:選択肢直前で長押し時、選択肢とメニューが同時に出てしまう不具合
* add: Jump function addition. I appoint the link to the link point with a tag.
* add: Wait function addition. With xn_wait tag, a tap to next. Possibility designated with time attribute in waiting time.
* add: Movie function addition. video tag.
* add: Variable function addition. Substitution xn_let tag, debugging xn_trace tag. Preposition sys: save: tmp:
* add: Condition divergence addition. I add the cond attribute that all tags can appoint a condition.
* chg: The halfwidth character is converted into full size
* chg: displayed a "!!","??","!?" in Tate-Chu-yoko
* chg: I change the number of the indication letters and a letter arrangement (iPhone):Up to 81 characters, iPad:Up to 164 -> 162 characters)
* bug: The malfunction that the pos appointment with img tags is not set definitely in layer where the direct front is non-indication
* bug: Malfunction I hang, and a closed parenthesis continues on a letter, and to be out of a verge more than the end of line, the indication of the parenthesis
* bug: The malfunction that a choice and a menu are over at the time of a push and hold right in front of a choice at the same time
ひたすら命令仕様を書きます。綺麗に整える余裕がないです……。
○ジャンプ
aタグのリンクです。
<a href="#q_easy"> から <br id="q_easy"/> へジャンプします。
ジャンプ先のタグを処理しないのは選択肢と同様。
○ウェイト
<xn_wait> ……タップするまで文字ウインドウ消して待機。(time=0と同様)
<xn_wait time="3000"/> ……文字ウインドウ消し、3秒待って復帰。3秒以内にタップですぐ復帰。
○ムービー
<video src="mov/Requiem4Requiem.mp4"/>
サポート形式はこちら→iPhoneアプリ開発と留学 :iPhoneでサポートされる音声形式と動画形式
※注意
ムービーや選択肢は、文字を出す前に使わない方が良いようです。
ムービーは再生が始まらず、選択肢は画面回転させると勝手にキャンセルされてしまいます。
○変数
<xn_let name="tmp:aa.xx" text="100"/> ……変数に値をセットします。例では変数「tmp:aa.xx」に100をセット。
……変数名は後述の「前置詞」さえあれば割と自由ですが、英数字とドット・アンダーバーの組み合わせ推奨で。
→初期値未定、必ず0などで初期化して使用する事。
→前置詞は以下のどれかを必ず付けて下さい。
「sys:」── 本に対して保存される。ゲーム進捗などに向いている。
「save:」── しおりに対して保存される。しおりが違うと別の変数と見なす。
「tmp:」── 雑用、本を開いて閉じると無くなります。
○トレース
<xn_trace text="sys:aa.xx"/>
変数の中身を見るデバッグ用。上にある画面写真のポップアップです。
○条件分岐
<a href="#q_easy" cond="save:aa.xx == 99"> ……全てのタグにcond属性があります。
※注意
HTML(厳密にはXHTML)内で「>」や「<」はそのまま記述出来ません(HTMLの宿命)。実体参照という書き方をする必要があります。
<xn_trace text="save:aa.xx > 1000"/> ……OKっぽいが避けた方がいい。
<xn_trace text="save:aa.xx < 1000"/> ……NG。
<xn_trace text="save:aa.xx < 1000"/> ……OK、こう書くのが推奨。
○計算
xn_let・xn_traceのtext属性、cond属性は四則演算します。
関数:Number、parseFloat、parseInt、String
予約語:false、null、true
ただ普通に文字列を変数にセットしたい場合、演算されると困る場合があります。
その際はxn_let・xn_traceのみ存在するcalc属性をfalseにして下さい。(calc属性はデフォルトでtrue(有効))
<xn_let name="tmp:bb.yy" text="'RGB'" calc="false"/>
<xn_trace text="'Cc'" cond="tmp:bb.yy == 'RGB'"/>
○一画面に表示出来る最大文字列長、iPadのみ変更しました。
iPhone/iPod Touchで81文字、iPadで164→162文字です。iPhoneの丁度二倍に。
コラム ~しおり機能~
しおり機能は「★」マークにしています。これはゲーム中断から再開するためだけではなく、作品を読んで気に入ったフレーズがあったら気軽に★して、のちに詳細画面でそのページの文章を眺め、ニヨニヨしてもらえたらいいなと思います。
前作片輪車で気に入ったフレーズをツイートしていた人が居て、自分もそれが好きな言葉だったので、嬉しかったのです。ソーシャルじゃなくても、しおりはそう云う「文字のアルバム」にも成り得るなぁと思います。
自分も小説を読んでいていいなぁと思った箇所を付箋する事もあるのですが、付箋持っていなくても携帯上で完結し、それで居て「好きな言葉」を肌身離さず持ち歩ける──
気に入った言葉を自分の手で集めていくのも、XNovelが提示したい「ノベルゲームならではの楽しみ方」です。