画像スクロールプラグイン

※最新版はAIRNovel 機能ギャラリーで公開中!


(画像クリックでブラウザ上実行。動かない場合はこちらを開いてください)

 AIRNovel本体より巨大な画像ファイルを閲覧するのに便利なプラグインです。
 タグが二つ追加されます。
 ドラッグによるスクロール、ダブルクリックで拡大・縮小など iPhone ぽい操作感に。
 ホイール操作か右クリックで終了。ただしプラグイン自身の消去は自分でやる必要があります。
([plugin name="plgScrImg" visible=false] とか)

 以下にサンプルプロジェクトを公開します。
(ANBooksをインストール、ダブルクリックで以下を開きます)

このプラグインをロードすると、以下のタグが追加されます。
 詳細はこちら

 antビルドファイルやソースファイルなども入っていますので、改造される方はご参考までに。
 以下はサンプルの main.an です。


[title text="アルバム拡張"]
[loadplugin fn="plgScrImg"]

 [link call=true label=*v af_ul=false arg=yun_1184]絵1[endlink]
 [link call=true label=*v af_ul=false arg=yun_1317]絵2[endlink][r]
[r]
 [link call=true label=*v af_ul=false arg=yun_2352]絵3[endlink]
 [link call=true label=*v af_ul=false arg=yun_2384]絵4[endlink]
[s]

*v
;[er]
[mouse visible=true autohide=false]

[lay layer=pic page=back fn=&const.an.eventArg]
[scrimg layer=pic page=back] ; 画像レイヤからイメージ作成
[clear_lay layer=pic page=both] ; リソース解放
[w_scrimg]
[plugin name="plgScrImg" visible=false]

[mouse autohide=true]
[return]

スポンサーサイト



AIRNovel&ANBooks更新:ちょっと追加と修正

●リリース Ans全ソース
3.42
* add:プラグインインターフェイス追加(getSwfVersion()、getIsAIR()
* add:画像スクロールプラグイン公開、[scrimg][w_scrimg]が追加される【AIRNovel 3.42 以降専用】

●ANBooks更新(公開先
0.42
* chg:AIRNovel 3.42に更新。
* bug:ANBooksのサイズが、config.anprjを実行した際のサイズになってしまう件修正

 Retinaプロジェクトディレクトリにて「ant upd_an」して下さい。
「そのプロジェクトのSDKフォルダ下が」最新の AIRNovel になります。


「getSwfVersion()」はAIRNovel.swfのswfバージョンを取得。バージョン番号の条件分岐により「これ以降なら提供されている機能」という感じで使用したり。
「getIsAIR()」はAdobe AIR実行かFlash実行かを返す。

AIRNovel&ANBooks更新:retina不具合修正

●リリース Ans全ソース
3.41
* bug:iOS Retinaでタイトル画面など素材が左上へ大きくずれる不具合修正

●ANBooks更新(公開先
0.41
* chg:AIRNovel 3.41に更新。

 Retinaプロジェクトディレクトリにて「ant upd_an」して下さい。
「そのプロジェクトのSDKフォルダ下が」最新の AIRNovel になります。

AIRNovel&ANBooks更新:不具合修正

●リリース Ans全ソース
3.40
* bug:Flash版で画像などが表示されなくなっていた件を修正。
* bug:[ch]で文字列リソースの扱いでエラーになっていた件を修正

●ANBooks更新(公開先
0.40
* chg:AIRNovel 3.40に更新。
* add:【フォルダ絶対パスをクリップボードへ】を右クリックでエクスプローラー(Finder)を開くように。

ANBooks更新:別ウインドウで実行

120619ab.png
●ANBooks更新(公開先
0.39
* chg:config.anprj の anbook 要素内に回転・デバイス変更を有効にする指定名称を変更(rotate="true" chg_device="true")
* chg:ANBooks ウインドウサイズを自由に変更出来るよう(最小300x300)

0.38
* bug:検索絞り込みが出来なかったのを修正
* add:ゲームは別ウインドウで実行するように変更、回転もそちらで判定。
* add:致命的なエラーでも ANBooks が止まらないように。
* add:ANBooks 自身のウインドウ位置も記憶するように。
* add:【最初から読む】ボタンを押下すると実行中のゲームを再起動するように。
* chg:デフォルトで回転(ctrl+L R)・機種変更(ctrl+K)出来ないように。
* add:config.anprj の anbook 要素内に上記を有効にする指定(rotate="true" chgscr="true")を追加。

 ANBooks は起動するだけで自動更新を確認しに行きます。

 窓の杜さんの指摘にあった件

なお、ノベルゲームの実行でエラーが生じて「ANBooks」がブラックアウトした場合は「ANBooks」を再起動しよう。また、プロジェクトへの変更がうまく反映されない場合にも再起動するとよい


を解消です。【最初から読む】ボタン一発でゲームだけ再起動します。
(デバッグのため、Alcon アプリを起動しておくとエラーメッセージが表示されます)

 ちなみにリスト画面で右クリックすると、詳細画面に行かずにゲームを起動します。
 その他このブログの過去記事にTipsが色々有るので要チェック!(開発者向け情報にまとめ切れてないとも云う)
プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ