ANBooks更新:不具合修正と(大部分)ブラウザ版サポート

●ANBooks更新(公開先
0.47
* bug:「自己署名ファイル作成方法」コマンドラインで正しく生成されず、「-validityPeriod」というファイルが生成されていた件修正。
* bug:証明書が有効である年数を37年に。(それ以上だとエラーになる?)
* add:「ant local」をサポート。index_l.htm(ローカルPCテスト用)をブラウザで開くと動作確認出来る。(HTTPサーバー上で動作させる場合はindex.htm)


 ブラウザ版サポート、「ant local」をしてから。index_l.htm(ローカルPCテスト用)をブラウザで開くと動作確認出来ます。
 ただしブラウザ版はHTMLレイヤが使えないため、設定画面(config)はANBooks標準のHTML形式では無く、Flashベースである必要があります。
 実行すると「(htmlレイヤは)サポートしていません」的なエラーになります。
スポンサーサイト



AIRNovel&ANBooks更新:不具合修正と檸檬

●リリース Ans全ソース
3.46
* bug:(主にiOSなどモバイル端末が)アイドルモードに移行するのを防ぐ変数flash.(略).systemIdleModeが利いていなかったのを修正。

●ANBooks更新(公開先
0.46
* bug:ANBooks、iOS・Android版のデスクトップ実行時にエラーをメールでは無く、
    Alconにて表示するように。(build.xmlのみ変更)

 あとAppStoreに梶井基次郎「檸檬」(iPhone版)を申請しました。
 横書き、最新AIR環境でのサンプルです。

 これが通ったら現状の桜削除→最新AIR環境での桜を登録するつもりです。ソースもオープン。

AIRNovel&ANBooks更新:マクロ修正

●リリース Ans全ソース
3.45
* bug:&代入系でデフォルト値記述「|」は使えないのでマクロを[let]にする対応
* chg:iOS版マクロは[trans light=true]に。パフォーマンスチューニング。

●ANBooks更新(公開先
* bug:AIRNovel 3.45に更新。マクロ修正のみ。
* chg:自己署名ファイルの作成方法に「-validityPeriod 50」(証明書が有効である年数)を追加。指定しない場合、5 年の有効期間。
   http://help.adobe.com/ja_JP/air/build/WS901d38e593cd1bac1e63e3d128fc240122-7ffc.html

 &代入でデフォルト値記述「|」は使えないのでした。私も間違えておりました。
 その件の修正(sub.anのみでした)です。[let]にて書き直しています。
  前 &t =mp:t|40
  後 [let name=t text=%t|40]

AIRNovel&ANBooks更新:AIR SDKも環境設定&手直し

●リリース Ans全ソース
3.44
* bug:&計算以降、エラーメッセージ行数が一少ない不具合修正(不具合再現テストデータ有り)
* chg:[ch text="行[r]行"]で履歴に残るテキストが「行[r]行」のままなので「行\n行」に。

●ANBooks更新(公開先
0.44
* chg:AIRNovel 3.44に更新。
* bug:Flex SDK設定でAIR SDKも自動的にダウンロード&設定されるように。

AIRNovel&ANBooks更新:[link]等不具合修正

●リリース Ans全ソース
3.43
* bug:[link]で「call=false」を明示した場合、或いは何か文字列を指定した場合、call=true扱いになる不具合修正。(省略時は正しく動作)(不具合再現テストデータ有り)
* add:sub.anにマクロ[after_choice](選択肢直後にすべき処理)を追加。選択肢ジャンプ先のラベル直後に置いて下さい。[record_place]などを呼んでいます。

●ANBooks更新(公開先
0.43
* chg:AIRNovel 3.43に更新。
* bug:ANBooksから生成した桜サンプル(Win Mac Linux版)で履歴を表示するとエラーになっていた件。([h_ss_upd]が見つからないエラー


以下のような状況で、

[sys_scenario_start]
; *** テキストレイヤ縦書き中設定 ***
[txt_lay_v_center]
[fg fn="yun_2352" layer=base pos=&pos.l1c time=0]
サンプル[plc]
テスト[plc]

;[link layer=mes page=fore label=*select1]選択肢1[endlink][r layer=mes]
[link layer=mes page=fore call=false label=*select1]選択肢1[endlink][r layer=mes]
[link layer=mes page=fore call=false label=*select2]選択肢2[endlink]
[s]

*select1
; [record_place layer="base,mes"]
[after_choice]
飛び先1[plc]
ここでセーブすると[plc]
どうなるかな?[plc]
[jump fn="title" label=*title]


 「ここでセーブすると[plc]」でセーブ&ロードすると、処理が選択肢直後の[s]に行っていました。
 これは上記不具合で「call=true」のように動作してしまっていたためです。

 プロジェクトディレクトリにて「ant upd_an」して下さい。
「そのプロジェクトのSDKフォルダ下が」最新の AIRNovel になります。
 また、プロジェクトのscenarioフォルダ下のsub.anも更新されています。
(マクロ[after_choice]と[h_ss_upd]の追加。ダミーで桜プロジェクトを作り、そこからコピペでOK)
プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ