●ANBooks更新(
公開先)
1.23
* add:設定画面(Flashプラグイン版)のビルドを行なうコマンドを追加。
・「ant cnf」でビルドとconfigフォルダへのコピーを行なう。
・「ant cnf_do」でビルドとテスト実行。
(中が白い小さなウインドウが表示されるだけ)
ビルドが正しく行なわれているかチェック用。
* add:「ant his」で履歴画面プラグインのビルドを行なう。
(実行テストは Work/システム/plgHistory/plgHistory.anprj を開く)
(ゲームに反映するときは system フォルダへ plgHistory.swf を手動コピー)
* chg:build.xmlを変更
・(9行目)SwfVersion設定をまとめた
・(64行目)設定画面(Flashプラグイン版)のビルドコマンドを追加
・(93行目)履歴画面プラグインのビルドコマンドを追加
* add:履歴画面プラグインに複数ページをまとめて表示する機能追加
AnBooksでビルドしたプロジェクトそれぞれ個別に「設定画面プラグインビルド」「履歴画面プラグインのビルド」が出来るようになります。
プロジェクト個別なのはゲームヴィジュアルに関わるためです。同じでいい場合は個別に手動コピーにて。
履歴画面プラグインに、複数ページをまとめて表示する機能を追加しました。
[
history_redraw](内容更新)への属性追加です。リンク先にプラグイン説明があります。
AnBooksを更新して新プロジェクトを作ると上記「設定画面プラグインビルド」「履歴画面プラグインのビルド」が出来るようになりますが、既存プロジェクトに反映させたい方はダミーで桜プロジェクトを生成し、生成されるファイルを参考に、手動で以下を旧プロジェクトへ反映させる必要があります。
・「build.xml」ファイルの変更点を反映
・「Work/システム」フォルダ下のplgConfigとplgHistoryを差し替え
ご質問がありました。
【文字レイヤをメッセージウィンドウで改ページする毎にバックログも違うページで表示される】現在の状態から、例えば【バックログを違うページにせず、全て連続して表示させる】にはどこを変更すれば良いのでしょうか…?
現状の恐らくバックログの設定に関係があるかな、と思った部分を
画像でこのメールに添付させて頂いたのですが、全く見当違いな部分でしたらごめんなさい…!
スクリプトの改造では難しく、履歴プラグイン「plgHistory.swf」の改造が必要でしたので、
このたび機能追加致しました。
履歴表示(_history.an)で
[history_redraw text=&save:const.an.sLog]
という部分があると思いますが、
[history_redraw text=&save:const.an.sLog sum_page=3 sum_page_sep="[r]--- page ---[r][r]"]
と変更して頂くと、複数ページ(例では3ページ分の履歴)が一画面に集約して表示されるようになります。

よって、プラグイン(によって追加されるタグの)[history_redraw]の解説は、今回属性追加により追記しました。
http://famibee.web.fc2.com/tag_dev/plugin.htm#history_redraw お手数ですが、
1.ANBooksを起動・更新
2.ダミープロジェクトを作り、「Work/システム/plgHistory/plgHistory.swf」を「system」フォルダ下へ上書きコピー
3.「system/_history.an」の24行目、【[history_redraw〜】の記述を上記参考に変更
して下さいませ(_ _)。