AIRNovel&ANBooks更新:OS X Mavericks対応

●AIRNovel更新 過去Ver等
3.84
* chg:ANBooks等で起動した際に、AIRNovelのウインドウ上にマウスカーソルが移動して初めてマウスカーソル非表示機能が動作し始めるように。

【拡張ビルド】の【共通のAIRNovelライブラリを更新】を一度クリックして下さい。


●ANBooks更新(Windows版 Mac版 過去Ver等)※ANBooksを起動するだけで自動更新
2.9
* chg:AIRNovel 3.84に更新。
* add:OSX MavericksでJavaとAnt消滅問題。ANBooks側で環境設定を半自動化。
* bug:JavaとAnt環境設定してもANBooks上でビルド出来ない不具合対応(ただし二回目以降、ANBooksがフォーカスを失う不具合あり)
* add:ANBooks等で発生したcatchされてない例外をAlconに出力するように


 主にOS X Mavericks開発の人むけ更新です。
 同OSよりJava&Ant環境が無くなったために、ビルドするために手動で準備する必要があります。
 ビルド系のボタンを押したとき、Java環境が無ければJDKを自動ダウンロード。

その際はダウンロードフォルダにダウンロードされたdmgをインストールして下さい。


 Ant環境が無ければ自動でダウンロード&環境設定。こちらは特に意識しなくてもOK。

 .bashrcへの変更は不要になりました。
 が、まぁ変更したモノは特にそのままでも大丈夫かなと思います。
スポンサーサイト



AIRNovel&ANBooks更新:プロジェクトファイル編集機能


●AIRNovel更新 過去Ver等
3.83
* bug:テキストレイヤが一つもない状態で文字を表示しようとしたり、[er]を呼んだ際のエラーが表示されていなかった不具合修正。([ch]は以前より「属性 layer【】が不正です。レイヤーがありません」エラーになる)

●ANBooks更新(Windows版 Mac版 過去Ver等)※ANBooksを起動するだけで自動更新
2.8
* chg:AIRNovel 3.83に更新。
* chg:作品詳細画面、項目のグルーピングを再検討
* add:作品詳細画面でconfig.anprjを編集可能に(主要項目のみ)。特にファイルサーチパスとairビルドに含めるファイルやフォルダのヴィジュアル化。
* add:作品詳細画面のファイルサーチパス変更でbuild.xmlを自動変更するように

 詳細画面でconfig.anprjの目立った項目をGUI編集する機能を追加しました。
(「管理情報を同期」機能は消滅。アイコンは、起動時や編集ボタンを押したときに再読み込み)


 また、詳細画面【プロジェクトフォルダ設定】で「ant air」で*.airに含めるフォルダを指定出来、自動でbuild.xmlも変更します。
 これでもうほぼ直接AIRNovelスクリプト以外の設定ファイルを直接いじらなくて済むようになったかなと。


※AIRNovelの不具合修正があります。「プロジェクトごとに」以下の「プロジェクトのAIRNovelソース更新」をクリックして下さい。
(OS X Mavericksの人はビルドと同じく出来ません。「ant upd_an」して下さい)


※OS X Mavericks開発の人、.bashrcに書く内容は以下のようにして下さい。
 最後の行「PATH」についての記述が間違っており、修正しました。
 現状ANBooksから直接ビルド出来ないのは変わらずです。

export _JAVA_OPTIONS=-Dfile.encoding=UTF-8

export JAVA_HOME=/Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.7.0_45.jdk/Contents/Home
export ANT_HOME=/Library/Java/apache-ant-1.9.2
export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin:$ANT_HOME/bin

ANBooks on OS X Mavericks

 色々問題が起きており、ご迷惑をおかけしております。
 ほぼAdobeやApache領域での問題であり、手を出せず、手ぐすね引いて待っておりますが……少ししたら更新される……かも。



 瀬戸愛羅さんのほうでも一時的な対応を説明して下さっています。ご参考までに。

 開発環境準備 for Mac 10.9 | AIRNovelをさわろう!
OS X Mavericks では、初期状態でantが使えなくなってしまいました。
そこで、使えるようにするための手順です。



 あとは余談です。

AIRNovel&ANBooks更新:細々と更新

●AIRNovel更新 過去Ver等
3.82
* bug:config.anprjにinit bg_colorでデフォルト背景色を設定した際、ant実行やairビルド&インストール実行時に、一定以上のウインドウサイズでは右下に背景色が反映されない不具合修正

●ANBooks更新(Windows版 Mac版 過去Ver等)※ANBooksを起動するだけで自動更新
2.7
* chg:AIRNovel 3.82に更新。
* add:更新時に更新内容をダイアログに表示するように
* chg:【管理情報を同期】をアイコン横に移動、アイコンも読み込むように。
* add:anbookパック処理に、プロジェクトに無関係のファイルやフォルダを追加する機能追加。
* chg:プロジェクトタイプに関係なく「anbook形式にパック」を押せるように。
* add:「ANBooksとは?」ページにタグリファレンスなどへのリンクを追加

AIRNovelソースの不具合を修正しましたので、【ビルド】の【共通のAIRNovelライブラリを更新】【プロジェクトのAIRNovelソース更新】を一度押して下さい。


 作品詳細画面の改修と、公開プラグインをお試しビルド環境ごとダウンロード出来るように。
 要はそういう*.anbookファイルを用意しました。


 あとANBooksに機能追加。マニアックな機能なので説明は割愛。

 config.anprjにゴニョゴニョ書く事で*.anbookファイルに追加する(でも特定の正規表現を指定すると、マッチしたファイルは含めない)機能を。
 これを使ってプラグイン*.anbooksファイルを公開しています。

CSV読み込みプラグイン

※最新版はAIRNovel 機能ギャラリーで公開中!


 ビルドする環境ごとダウンロード出来ます。開くとANBooksでビルド出来ます。
(プラグインを全てそういう感じで公開します。こちらからどうぞ

 ご自分のプロジェクトではフォルダに「plgCSV.swf」をコピーし、
以下のようなデータを用意し(灰色の下線はタブ)、
20131015csvtsv.png

スクリプトでは以下のように使用します。

 line2nameがfalseの場合、ファイル名.x.yという変数に取り込みます。
 trueの場合はファイル名.教科.名前のように変数名にファイル内のタイトル行を使います。

 個人的にはcsv(カンマ区切り)よりtsv(タブ区切り)がお勧め。データにカンマ(,)やクオーテーションマーク(")を含められるので。

 元ソースは瀬戸愛羅さん制作、それを改造したものです。ご提供有り難う御座いました(_ _)
プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ