メール起動やブラウザ経由でのツイッターとの連動
最近二軍から昇格したタグ[navigate_to](URLを開く)を利用すると、
メールの起動、ブラウザ経由でのツイッターとの連動などに利用出来ます。
まずはサンプル。
[navigate_to url="http://twitter.com/intent/tweet?hashtags=AIRNovel,ANEdit&text=comment"]
ブラウザではこんな感じに開きます。
ところが日本語を入れると……
[navigate_to url="http://twitter.com/intent/tweet?hashtags=AIRNovel,ANEdit&text=むひょー"]
日本語そのままだとブラウザでエラーに。
日本語などには「URLエンコード」が必要です。こちらが便利です。お借りしましょう。
Web便利ツール/URLエンコード・デコードフォーム - TAG index Webサイト
S-JISでエンコードすると……
;x [navigate_to url="http://twitter.com/intent/tweet?hashtags=AIRNovel,ANEdit&text=%82%DE%82%D0%82%E5%81%5B"]
ブラウザでエラー(´・ω・`)
UTF-8でURLエンコードすれば……
[navigate_to url="http://twitter.com/intent/tweet?hashtags=AIRNovel,ANEdit&text=%e3%82%80%e3%81%b2%e3%82%87%e3%83%bc"]
OK!(`・ω・´)
メールも同様です。
[navigate_to url="mailto:dummy@airnovel.com?subject=件名"]
ではなく
[navigate_to url="mailto:dummy@airnovel.com?subject=%e4%bb%b6%e5%90%8d"]
と。
[navigate_to url="mailto:dummy@airnovel.com?subject=件名&body=本文%0D%0A改行"]
本文、そして本文中の改行(%0D%0Aをエンコードせず書く)は以下の通り。
[navigate_to url="mailto:dummy@airnovel.com?subject=%e4%bb%b6%e5%90%8d&body=%e6%9c%ac%e6%96%87%0D%0A%e6%94%b9%e8%a1%8c"]
AIRNovel&ANBooks更新:不具合修正やらなんやら

●AIRNovel更新 桜(過去Ver等)
4.09
* upd:Androidでも回転イベントが発生するように
* bug:文字表示最中に回転イベント発生時に#1009エラーが発生する件
* upd:回転イベントで背景色と黒カバーを書き直すように
* bug:クリック待ち、解除直後の文字表示にキャンセルが掛かり、瞬時表示+クリック待ちマークが変な位置に出る不具合修正
●ANBooks更新(Windows版 Mac版 過去Ver等)※ANBooksを起動するだけで自動更新
3.14
* upd:AIRNovel 4.09に更新。
* upd:起動時初期化やや高速化
* add:【anbookパッケージ生成】に「画面回転」を編集するスイッチ追加
* upd:モバイル機種・回転状況表示をターミナルの見出しへ移動
* add:モバイル機種・回転状況変更をログ表示するように
求むoggライブラリ
通常問題ないとは思うのですが、オープンソースのOgg Vorbisに、
C/C++コードをAdobe Flash Runtime(Flash PlayerやAdobe AIR)向けにコンパイルできるCrossBridgeを使って oggファイルの再生が出来そうです。
そこで「求むoggライブラリ」と題して、特に期限を決めずにブログをご覧の技術者さんに提供して頂けたら……幸いに思います。
たまには最初から人を頼ってみようかなぁと。
・Adobe AIRのAIRNovelで動作する。
(AIRNovel本体に組み込んでも、プラグインでもOKです)
・出来ればFlash・iOS・Android上でも動作確認。
なんならJavaScriptライブラリの移植でもいいかなぁと。
※寸志をお支払いしても良いと考えて(別途ご相談)おりますが、無料で使えるなどのAIRNovel自身のライセンスを束縛するライセンスは不可とさせて頂きます。
【更新】AIRNovel&ANBooks更新:ビルド環境設定修正など
4.08
* bug:終了時ごくまれにError #1009がおこる件
●ANBooks更新(Windows版 Mac版 過去Ver等)※ANBooksを起動するだけで自動更新
3.13(2/6 20:40)
* bug:Mac 10.6.8や10.7.5環境でビルドが途中で止まる不具合
3.12(2/6 1:31)
* upd:テンプレートを強制更新するように
3.11(2/6 1:31)
* upd:AIRNovel 4.08に更新。
* bug:関連修正
* bug:ビルド環境設定、fles_sdkパス後ろに「/」があるとビルド失敗する件
* bug:ビルド環境設定、fles_sdkパスでエラー→正常に修正直後のビルドが失敗する件
* upd:桜・空テンプレート、設定画面にHTMLレイヤー初期化未完時に逐次処理を見送るように
_config.anの*enter_frame直後に追記して下さい。
*enter_frame
[exist_html layer=htm_config var_name=val_sldVolSys]
[return cond=!const.an.exist_html]
* upd:ターミナルでユーザー名を伏せる(/Users/[xxx])ように
* bug:JAVAがOutOfMemoryErrorでビルド停止する件
* bug:Antバージョンアップの不具合で、ターミナルビルドが失敗していた件
多分これで再びANBooks上でビルド出来るようになると……思います_(:3 」∠)_
【追記】3.13でいけたようです! ありがとうお茶の水女子大学図書・情報チーム!!
●不具合について
細かい不具合はさておき、「JAVAがOutOfMemoryErrorでビルド停止する件」について。
◆JVMヒープサイズのデフォルト値
・J2SE 5.0以前
初期値:2MB
最大値:64 MB
・J2SE 5.0以降
初期値:物理メモリの 1/64
最大値:物理メモリの 1/4(上限1GB)
(物理メモリが1GBより小さい場合、最大値は物理メモリの1/2)
JVMヒープサイズのデフォルト値は?
つまり、物理メモリが少ないと作業メモリが小さく設定されてしまうようで。
強制環境設定更新などで大量のメモリが必要な場合、失敗する事がありました。
●【AIR for iOS】iPhoneアプリがApplication Loaderでアップロード出来なくなった件。 | TsubokuLab - ツボクラボ -
Adobe が AIR 4 SDK 更新版 betaを出してて、それならアップロード出来るようです。
Flash Player 13 ベータ版と AIR 4 のベータ版 - akihiro kamijo