[voice]を括弧マクロで拡張するアイディア
※最新版はAIRNovel 機能ギャラリーで公開中!
あるいは「括弧マクロ[bracket2macro]便利だから使おうキャンペーン」です。
「0から1ずつ増えていくファイル名のボイスファイル」を用意します。

サンプルのように二重かぎ括弧、『』 にマクロ機能を追加します。機能は、
●ボイスを再生。
●『』で囲った部分を文字表示。「」で囲む。
●履歴には音声再生リンクを残す。
の三つ。下図の上方にある、マクロ定義です。

下の方が使っている場面。
([l][r]以外に)一見マクロが無いみたい! なんなら[l][er]も入れちゃっていいかも。
本文にマクロを書いてないのに色々動作する──
文法をカスタマイズする以上の使い心地では無いかな、と。
お手元で動かせるサンプルはこちら。右クリックやホイール回転で履歴画面です。

サンプルではやってませんが、履歴画面リンクに非暗号化画像とか出せるはず。
ボイスを喋ってるキャラクターの顔アイコンとか出せるかも。
あるいは「括弧マクロ[bracket2macro]便利だから使おうキャンペーン」です。
「0から1ずつ増えていくファイル名のボイスファイル」を用意します。

サンプルのように二重かぎ括弧、『』 にマクロ機能を追加します。機能は、
●ボイスを再生。
●『』で囲った部分を文字表示。「」で囲む。
●履歴には音声再生リンクを残す。
の三つ。下図の上方にある、マクロ定義です。

下の方が使っている場面。
([l][r]以外に)一見マクロが無いみたい! なんなら[l][er]も入れちゃっていいかも。
本文にマクロを書いてないのに色々動作する──
文法をカスタマイズする以上の使い心地では無いかな、と。
お手元で動かせるサンプルはこちら。右クリックやホイール回転で履歴画面です。

サンプルではやってませんが、履歴画面リンクに非暗号化画像とか出せるはず。
ボイスを喋ってるキャラクターの顔アイコンとか出せるかも。