【更新】ANBooks6更新:画面サイズ1920x1080(FHD)の桜テンプレ追加

 最近は解像度1920x1080 のノベルゲームが標準的? らしいので。
 広くて戸惑ってます(汗)



●新世代 ANBooks 更新(Windows版 Mac版 過去Ver等
6.09(新世代版)
* bug:他言語版テンプレ修正:config/_config.js 修正
6.08(新世代版)
* add:画面サイズ1920x1080(FHD (Full-HD, 1080p) 2K)16:9 の桜テンプレ追加
* add:画面サイズ1920x1080 の多言語版桜テンプレ追加
* bug:桜テンプレ修正:桜冒頭、文字ウインドウを消すつもりが消えてなかったので

ss_000.an冒頭の、
旧 [grp bg="white" time=2000 sys_menu=false]
新 [grp bg="white" time=2000 sys_menu=false b_alpha=0]


* bug:桜テンプレ修正:シナリオ終了→タイトル前に一瞬テキスト窓が見える件

ss_000.an終端の、
旧 [grp bg="black" time=2000 sys_menu=false]
新 [grp bg="black" time=2000 sys_menu=false nofi_txt=true]

スポンサーサイト



ANBooks6更新:不具合修正

●新世代 ANBooks 更新(Windows版 Mac版 過去Ver等
6.07(新世代版)
* bug:Winの32bit OSで表示部を起動出来ない件、32bit版を用意する対応
6.06(新世代版)
* bug:仮想環境実行で[trace]文が出ない件
* bug:暗号化スイッチ切り替え時の処理を修正

【追記17/6/14】ANBooks更新:フォント生成新機能、多言語対応テンプレ、Steam対応

●新世代 ANBooks 更新(Windows版 Mac版 過去Ver等
6.05(新世代版)
* bug:プロジェクトフォルダで発見したフォルダをに追加・削除しない件
* bug:リスト画面でアイコンが更新されない件
6.04(新世代版)
* add:フォント生成:変数代入文をフォント生成対象とする/しない切り替える機能(;#VAL2FONT ON、同OFF)
* add:テンプレ追加:「桜の木の下には」多言語対応版(中国語版だけ中途)追加
* add:Steamリリース用、OS個別ランタイムバンドルパッケージ生成機能追加
* info:詳細モードを一時寝かす。ANBooksが多重起動する不具合。
* bug:テンプレ更新:音量の扱い変更に伴うテンプレ[bgm]マクロミス修正

●ANBooks更新(Windows版 Mac版 過去Ver等)※起動するだけで自動更新
5.144
* add:フォント生成:変数代入文をフォント生成対象とする/しない切り替える機能(;#VAL2FONT ON、同OFF)
* bug:テンプレ更新:音量の扱い変更に伴うテンプレマクロ変更

大変お手数ですが、テンプレ更新があります。過去製作プロジェクト全て、一箇所だけ手動で更新して下さい
【来年から音量の扱いが変わります】の影響で、「以前と同じ動作をさせるための更新」です。
 この件はものらす氏のご指摘で思い至りました。この場を借りてお礼申し上げます。

 変更箇所は【sub.an の[bgm]マクロ】です。
【[fadebgm * volume=&sys:const.an.sound.BGM.volume】から
【[fadebgm * volume=%volume|1】への置換でいけます。

(旧)
; マクロ BGM切り替え
[macro name="bgm"]
(省略)
[playbgm * volume=0]
[fadebgm * volume=&sys:const.an.sound.BGM.volume time=&t]
[endif]
[endmacro]

(新)最後の[fadebgm]の行を以下のように変更
[fadebgm * volume=%volume|1 time=&t]




★「桜の木の下には」多言語対応テンプレ(ANBooks6のみ)

 テンプレを実行すると、梶井基次郎原作「桜の木の下には」を「日本語版」はもとより、

「英語版」↓
「中国語版(簡易字※)」↓
※中国語の簡易字:主に中国本土で使用。(台湾や香港、マカオではなく。そちらは「繁体字」)
「スペイン語版」↓
 へと、タイトル画面で切り替え可能なボタン実装を含んだテンプレです。
 日本語のみ縦書き、他は横書き。ボタン素材なども切り替えします。

【追記2017/6/14】このテンプレは性質上英語OSなどでも動作させる可能性があるため、画像などの素材で日本語ファイル名は避けたほうが良さそうです。同様に立ち絵psdのレイヤ名も
 具体的には英数字と一部記号(_など)で。



 通常の桜テンプレと比較して全体的に「違い」「変更」がありますが、system/ext_mes.an というファイルの追加もポイントです。「タイトルに戻りますか?」みたいなメッセージを、一箇所(いちスクリプト)で変数に代入しているのが主な役割です。(いわゆるリソースファイル)
 このため、フォント生成処理に新機能を追加しました。後述します。

 この多言語版はぱぃろ氏のご協力により、Steamにて公開中です。
 ※AIRNovel、というかAdobe AIR アプリは公式にサポートされています

 ※本文の翻訳に関しては、
・「英語版」「中国語版(簡易字)」は、DLsite作品まるごと翻訳サービスによる翻訳です。(専売的契約の「一箇月」は過ぎており、配布が自由な状態です)
・「スペイン語」は、Sharin-Sub氏のご好意による翻訳です。
 ※ボタンの文字やメッセージのみ、機械翻訳で中途半端です。いずれ正確な翻訳をしたいと考えております。




★Steamリリース用、OS個別ランタイムバンドルパッケージ生成機能追加

 こちらは前述のように、Steamリリースの実績があります。(Mac版は調査・準備中)



・ランタイムとかインストールしてなくても、exe / app の実行でいきなりドーンと動きます。
 CDから直接実行したり? 、Adobeがランタイム配布を辞めても、問題なくリリース出来ます。
・でもランタイム(39.1 MB)分、配布サイズが大きくなります。
・実は既に iOS / Android 版はこの形式です。
・「シンプルなプロジェクト」で実験すると良いかも。
・基本は新プロジェクトでやって欲しいが、実は旧プロジェクトでも build.xmlの
【<target name="air_r" 〜】の固まりをコピペで【name="air_b"】とし、
【-target native】を【-target bundle】に変えるだけでいけます。




★フォント生成:変数代入文をフォント生成対象とする/しない切り替える機能

【;#VAL2FONT】の【ON】【OFF】に囲まれた部分で、&文法や[let]による変数設定値を「本文」のように扱い、フォント抽出対象とします。(ただしいわゆる「固定文字列(リテラル)」のみ)

;#VAL2FONT ON
&bbb = "計" ; これは本文扱いになる
[let name=ccc text="大阪"] ; これは本文扱いになる
;#VAL2FONT OFF

 と記述したとき、「計大阪」という文字群について「本文のように」フォント情報を含める事が出来ます。

 フォント関連の記述をまとめると、以下のイメージです。
(フォント「KFひま字」に含める文字の抽出処理、という意味合いで)




★その他、タグリファレンス修正
文字レイヤのb_alpha属性初期値を0に修正
・文字レイヤの[clear_lay]で、クリアされない属性とクリア方法を明記。

【更新3】AIRNovel・ANBooks更新:新世代 ANBooks6 正式公開


●AIRNovel更新 過去Ver等
6.01
* bug:効果音[fade]系でノイズ音が紛れる場合がある件
6.0
* bug:ロード時にBGMが再生されない件
5.92
* bug:[if]ブロック内での[record_place](セーブ・ロード)でエラーになる件

●新世代 ANBooks 更新(Windows版 Mac版 過去Ver等
6.03(新世代版)
* upd:AIRnovel 6.01に更新
* upd:テンプレ更新:コメント追加、設定画面(HTMLレイヤ初期化遅いので)早めにロード
* upd:テンプレ更新:プレイ環境より画面サイズが大きい場合は全画面モードに
* bug:テンプレ更新:プラグイン不具合修正
6.02(新世代版)
* upd:AIRnovel 6.0に更新
6.01(新世代版)
* add:アプリケーションメニューとコンテキストメニュー追加
* bug:コピペなどが出来ない不具合

メニューが付きます。Windowsは若干ダサいですね……。
ヘルプからタグリファレンスに飛べたり。


6.0(新世代版)
* upd:AIRnovel 5.92に更新
* bug:自動更新機能が止まっていた不具合
* bug:ターミナル表示中にビルドすると、[null]と出てビルドが進まない不具合

●ANBooks更新(Windows版 Mac版 過去Ver等)※起動するだけで自動更新
5.143
* upd:AIRnovel 6.01に更新
5.142
* upd:AIRnovel 6.0に更新
5.141
* upd:AIRnovel 5.92に更新

●ANEdit更新(Windows版Mac版 過去Ver等AIRFlash必須。※起動するだけで自動更新
0.177
* upd:AIRnovel 6.01に更新
0.176
* upd:AIRnovel 6.0に更新
0.175
* upd:AIRnovel 5.92に更新

 新世代 ANBooks、バージョン 6.0 以上で「ANBooks6」みたいな呼び方でいいかなと。
 自分も今後はこちらをメインで使用します。旧版もしばらくメンテします。

【更新2】AIRNovel・ANBooks更新:新春更新

●AIRNovel更新 過去Ver等
5.91
* bug:[playbgm][playse]でvolume属性省略時に目標音量を1にしてなかった不具合
5.90
* bug:[ruby]使用時の履歴が親文字とルビが並ぶ形になる件

●ANBooks更新(Windows版 Mac版 過去Ver等)※起動するだけで自動更新
5.140
* upd:AIRnovel 5.91に更新
5.139
* upd:AIRnovel 5.90に更新
* upd:現行版と次世代版でDB共有化(json)
* bug:疑似環境実行で「〜.applicationDescriptor.〜」など一部組み込み変数が、ANBooks自身の値になる不具合
* upd:Adobe AIR SDK 24 に更新
* upd:Apache Ant更新(ver 1.9.4→1.9.8)

▲次世代 ANBooks 更新(Windows版 Mac版 過去Ver等
5.944(新世代 beta版)
* upd:AIRnovel 5.91に更新
* upd:Mac/Win間でもanbook・anbzipオープン・パックサポート
5.943(新世代 beta版)
* bug:起動時に prj-app.xml の versionNumber を undefined にする不具合
5.942(新世代 beta版)
* upd:AIRnovel 5.90に更新
* upd:現行版と次世代版でDB共有化(json)
* upd:electronをv1.4.13に更新、JavaScriptライブラリも更新。
* upd:anbook・anbzipオープン・パックサポート

●ANEdit更新(Windows版Mac版 過去Ver等AIRFlash必須。※起動するだけで自動更新
0.174
* upd:AIRnovel 5.91に更新
0.173
* upd:AIRnovel 5.90に更新
* bug:仮想環境実行時にもう一つ起動してしまう不具合

 12月頃の以下の更新も含んでいます。
・【AIRNovel・ANBooks暫定更新:ムービーレイヤ・音量不具合修正、仕様変更
・【ANBooks暫定更新:macOS Sierra 10.12.2対応
・【AIRNovel暫定更新:色変換と変形の同時適応レイヤのtrans不具合対応
プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ