AIRNovel更新:[event]に通常キーと修飾キーを組み合わせる記法追加

●AIRNovel更新 過去Ver等
6.21
* add:[event]に通常キーと修飾キーの組み合わせを予約する記法を追加。
例えば key=alt+enter なら、key=enter とは別にイベント予約できる。
その他は key=alt+ctrl+shift+enter と修飾キー三種、ABC順に + で繋げる。

●新世代 ANBooks 更新(Windows版 Mac版 過去Ver等
6.39(新世代版)
* bug:テンプレ更新(main.an):本文中でALT + ENTER が効かない件
(key=enter が発生し、読み進めてしまっていた)
* upd:AIRNovel 6.21に更新

●ANBooks更新(Windows版 Mac版 過去Ver等)※起動するだけで自動更新
5.166
* upd:AIRNovel 6.21に更新

●ANEdit更新(Windows版Mac版 過去Ver等AIRFlash必須。※起動するだけで自動更新
0.197
* upd:AIRNovel 6.21に更新


 前回の更新では、本文中でALT + ENTER が効かない不具合がありました。
 そこで[event] の key 属性に「alt+enter」と書いてもらうようにします。


 前回の変更「*toggle_full_screen2」は丸々要りません。



 修飾キー(Win=ALT・CTRL・SHIFT、Mac=option・command・shift)の同時押し(あるいは修飾キーを押しといて通常キー)を任意に組み合わせられます。
「半角プラスで」「ABC順に」「前に」繋げて下さい。
スポンサーサイト



【追記】AIRNovel更新:組み込み変数 const.an.key.alternate追加

●AIRNovel更新 過去Ver等
6.20
* add:組み込み変数 const.an.key.alternate追加
ALTキー(MacならOptionキー)が押されているかのBool値。

●新世代 ANBooks 更新(Windows版 Mac版 過去Ver等
6.38(新世代版)
* bug:モバイル版テンプレ更新:シナリオ終了時テキストウインドウが残る件
* upd:AIRNovel 6.20に更新

●ANBooks更新(Windows版 Mac版 過去Ver等)※起動するだけで自動更新
5.165
* upd:AIRNovel 6.20に更新

●ANEdit更新(Windows版Mac版 過去Ver等AIRFlash必須。※起動するだけで自動更新
0.196
* upd:AIRNovel 6.20に更新

【追記 20:42】テンプレも更新しました。
 Windowsでは「ALTキー + Enter」でフルスクリーン切り替えが一般的らしいので、それを実現するものです。
 main.an に追記します。
20170626a.png
20170626b.png

AIRNovel更新:モバイル環境不具合修正

●AIRNovel更新 過去Ver等
6.19
* bug:モバイル環境で、[lay]でb_alphaだけ指定すると、backが縦横二倍ずつ広がる

●新世代 ANBooks 更新(Windows版 Mac版 過去Ver等
6.37(新世代版)
* bug:モバイル版テンプレ更新:シナリオ終了時テキストウインドウが残る件

最後の[grp]に「nofi_txt=true」を追加するだけです。
20170619temp.png


* upd:AIRNovel 6.19に更新

●ANBooks更新(Windows版 Mac版 過去Ver等)※起動するだけで自動更新
5.164
* upd:AIRNovel 6.19に更新

●ANEdit更新(Windows版Mac版 過去Ver等AIRFlash必須。※起動するだけで自動更新
0.195
* upd:AIRNovel 6.19に更新

【追記】ANBooks更新:iOSビルドの不具合修正

●新世代 ANBooks 更新(Windows版 Mac版 過去Ver等
6.36(新世代版)
* upd:iOSビルドの不具合修正(ipaが実機転送できない・AppStoreに登録できない)

●ANBooks更新(Windows版 Mac版 過去Ver等)※起動するだけで自動更新
5.163
* upd:iOSビルドの不具合修正(ipaが実機転送できない・AppStoreに登録できない)

 旧版 ANBooks のみ、iOSプロジェクトの prj-app.xml に、以下のような Entitlementsタグを追加して下さい。
 iOSアプリの仕様変更対応です。

<iPhone>

<requestedDisplayResolution>high</requestedDisplayResolution>
<Entitlements><![CDATA[
<key>get-task-allow</key><false/>
]]></Entitlements>

</iPhone>


 自分も同様の変更でiOSアプリ「檸檬」をビルドし、AppStore申請しました。

【追記 2017/06/17 13:38】申請通りました。64ビット化も完了です。

【追記】AIRNovel更新:[load]複数ループ音声不具合修正、AIR SDK 26更新

●AIRNovel更新 過去Ver等
6.18
* bug:[load]で複数ループ音声を再開する際の不具合対策

●新世代 ANBooks 更新(Windows版 Mac版 過去Ver等
6.35(新世代版)
* upd:表示部更新ミス
6.34(新世代版)
* upd:表示部更新忘れ
6.33(新世代版)
* upd:AIRNovel 6.18に更新
* upd:ビルド環境を AIR SDK 26 に更新

●ANBooks更新(Windows版 Mac版 過去Ver等)※起動するだけで自動更新
5.162
* upd:AIRNovel 6.18に更新
* upd:ビルド環境を AIR SDK 26 に更新

●ANEdit更新(Windows版Mac版 過去Ver等AIRFlash必須。※起動するだけで自動更新
0.194
* upd:AIRNovel 6.18に更新
* upd:ビルド環境を AIR SDK 26 に更新

 二週間前に修正してリリースできていなかった不具合修正と、AIR SDK 26 に更新します。
 不具合ですが、[load]で複数ループ音声を再開する際、

セーブした時点でSE再生がloop状態だと
[exec] [MainThread Thread1] [playse] fnは必須です
というエラーが出てロードに失敗して画面が止まる

 という報告を頂いておりました。

 AIR SDK 26 に更新し、各種パッケージ化(*.air ファイル作成など)が再びできるように。

 ちなみに[java] Your certificate expired on (日付)……BUILD FAILED」で失敗する場合、署名の期限切れです。
 特に iOS の場合、p12ファイルを更新します。

・SafariでiTunes Connectサイトを開くと、Provisioning Profile「Ugai Dist」が「Status: Expired」のはず。
・以下のサイトを参考に署名を更新。
  【参考】iOSアプリのCertificate(証明書)の更新方法 - mattsuDev’s blog
・iOSのp12証明書を作る。
  【参考】iOSのp12証明書の作り方 - Growthbeat FAQ
 書き出しパスワードは手打ちする必要があります。
・p12を置き換えてビルド。



 以下の記事も気になります。【2016年9月7日から】の下りは全然知りませんでした……。

「iOS 11」、32ビットアプリは起動せず - ITmedia NEWS
 米Appleが今秋リリース予定の次期モバイルOS「iOS 11」では32ビットアプリのサポートが打ち切られるようだ。

 32ビットアプリを起動しようとすると、上の画像のように「このアプリをiOS 11で稼働させるには、このアプリのアプリ開発者がアプリをアップデートする必要があります」という通知が表示され、起動できない。

 32ビットアプリは、2016年9月7日からApp Storeから削除されている

 現在もまだ32ビットのままのアプリを起動しようとすると、以下のような警告が表示される。今は警告画面で「OK」をタップするとアプリは起動し、その後は警告画面は表示されなくなる。



【追記:2017/06/16 7:50】32/64 bit ユニバーサルバイナリー対応の方法
 Adobe AIR 16以上でビルドするだけです。生成される*.ipaファイルが、32/64 bit 版の両方を内包するようになります。
Flash Player 16 と Adobe AIR 16 の新機能と 64 bit iOS アプリ - akihiro kamijo
プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ