SKYNovel v0.8.0:新文字表示技術、リリース


・SKYNovel v0.8.0 更新:
- new:新文字表示技術、リリース
- add:履歴でも文字サイズ・背景色などstyle属性によるcss指定が反映されるように
- add:jsonの一要素を「.」表記で取り出せる書式、深い階層もサポート
- add:[rec_ch]仕様変更、text属性は必須でなくなり、その他属性を自由に指定できるように
- chg:save:const.sn.sLogを\f区切りではなくシンプルなjsonに(以前と非互換)(破壊的変更)内容が const.sn.log.json と同じに
- bug:const.sn.last_page_textが[current]文字レイヤの履歴テキストを返すように
- bug:[let_ml]不具合修正、内部的に改行などの数が変わる場合に対応
- bug:ルビ揃え指定と同時シリーズ(黒《center|ヽ》)未作成、仮対応
- info:class Variableの自動テスト追加

○タグリファレンス更新:「&」を出す手段。[ch text="&'&'"]
○開発者向け情報更新:組み込み変数・定数
 ・data-vfn="" → sn.event.domdata.〜 の説明追加
 ・その他


・機能ギャラリー v1.3.32
- add:サンプルに「履歴と機能追加」を追加
- upd:ライブラリ更新(新文字表示技術)

・(横書きテンプレ)初音館にて v1.0.44
- chg:(_submenu.sn)新文字表示技術に対応(透過の右クリックメニューで、文字が上に来るため、テンプレで消す)
- chg:(sub.sn)バック不透明度、初期値を0.5→0.7に
- chg:(_log.htm)少し高速化
- upd:ライブラリ更新

・(縦書きテンプレ)桜の樹の下には v1.0.41
- chg:(_submenu.sn)新文字表示技術に対応(透過の右クリックメニューで、文字が上に来るため、テンプレで消す)
- chg:(sub.sn)バック不透明度、初期値を0.5→0.7に
- chg:(sub.sn)テキストレイヤ縦書き左設定[txt_lay_v_left]、上下一文字ぶん表示拡大
- chg:(_log.htm)少し高速化
- upd:ライブラリ更新


 新文字表示技術、っていうといかついですが、PixiJSではなくブラウザで文字表示するようにしただけです。トラブル多いので。文字以外の画像やボタンなどはPixiJSのままです。

 文字の見た目も変わります。以下が比較イメージです。(すべて macOS Catalina 10.15.1にて)
左上:Safari:新文字表示
右上:Chrome:新文字表示

左下:Safari:旧文字表示(文字レイヤのfilterが効いていない)
右下:Chrome:旧文字表示(文字レイヤのfilterが、文字サイズでカットされる)



 履歴表示も、ほぼ本文どおりの表示がされるようになりました。
(インライン画像表示 [graph] だけは出ません)
旧:

新:

 上の「履歴と機能追加」サンプルのほうが解りやすいかも。
 履歴にボタンを追加し、音声を再生するサンプルでもあります。

【更新2】SKYNovel v0.7.2:文字関係機能追加・不具合修正

○SKYNovel v0.7.2:
- bug:テンプレのダイアログで文字が出ない件
- bug:レイヤ回転rotation属性で度ではなくラジアンで指定していた件
○SKYNovel v0.7.1:
- bug:(新文字表示)複数メッセージウインドウ、フォーカスを失った方の文字が消える件
○SKYNovel v0.7.0:
- labo:新文字表示技術実装中
- bug:初音館・桜テンプレで起動時エラーになる件
- add:[ch][link][span][graph]に style・wait・in_style・out_style属性追加(元からあればそれはそれ)
- add:[button]に文字ボタンでも背景画像を指定できる b_pic 属性を追加
- add:ダークモードか示す組み込み変数 const.sn.isDarkMode 追加、それによってエラーログの表示色変更
- add:タグリファレンス追記:[lay](文字レイヤ)[loadplugin][button]

SKYNovel機能ギャラリー:メッセージウインドウサンプル、名前表示とシステムボタンも


SKYNovel機能ギャラリー:複数メッセージウインドウサンプル


SKYNovel機能ギャラリー:文字ボタン・リンクサンプル

SKYNovel機能ギャラリー:HTMLフレームサンプル追加


 SKYNovel機能ギャラリー【その他】に【HTMLフレーム】サンプルを追加しました。
 横書き・縦書きサンプルの「アルバム画面」「セーブロード画面」「設定画面」で使用していますが、シンプルな例で中で何やっているか解りやすいモノを用意しました。
 iframe内のローカル変数とのやりとり、イベントの発生検知など、フレーム系のタグの使用例になっています。
 見た目は css などで変更してください。

○SKYNovel v0.6.29 更新:
- labo:新文字表示技術実装中:既読スキップ停止時、既読スキップするとクリック待ち記号が消える
- add:[event]でフレーム内テキストボックス・テキストエリアの入力やラジオボタンをサポート
- add:[add_frame][frame]に背景色指定の属性 b_color 追加

SKYNovel機能ギャラリー:フォント利用サンプル追加


 SKYNovel機能ギャラリー【文字表示】に【フォント利用】サンプルを追加しました。

・Webフォントの利用([loadplugin]でWeb上の css ファイルを読み込む)
・プロジェクト中の拡張子woff2、otf、ttfのフォントファイルを利用(自動で読み込む)

フリーで使える日本語webフォントの使い方 【無料webフォント】 | ivy web blog
Google Fonts + Japanese • Google Fonts + 日本語

【更新】SKYNovel v0.6.28:jsonの一要素を「.」表記で取り出せる書式追加

○SKYNovel v0.6.28 更新:
- bug:ギャラリーリロード時に<head>内にstyle要素がどんどん追加される件
- labo:新文字表示技術実装中:文字出現演出、画面外から飛んでくる系
- labo:新文字表示技術実装中:ページクリアせずの文字追加で、ルビなどが後からガクッとつまることがある件
- labo:新文字表示技術実装中:クリックキャンセル
- labo:新文字表示技術実装中:文字消去演出、join(文字を順番に出すか(true)同時か(false))
- labo:新文字表示技術実装中:文字表示スキップ
○SKYNovel v0.6.27 更新:
- add:jsonの一要素を「.」表記で取り出せる書式追加
const.sn.sound.codecs = '{"aac": true, "flac": false}' という文字列が入っているとき、
const.sn.sound.codecs.aac で true を返す。
- labo:文字出現演出を定義する[ch_in_style]追加(実装中)
- labo:文字レイヤの[lay]に文字出現演出を指定する in_style 属性追加(実装中)
- labo:新文字表示技術実装中

 新書式は JSON文字列をオブジェクトや連想配列みたいに扱い、値を取り出せるようにするものです。
「const.sn.sound.codecs」という変数があって、JSON文字列が入っているとします。そして、
「const.sn.sound.codecs.aac」という変数が存在しないとします。
191203json0.png

 そこで「元のJSON文字列」(画像の5行目)を表示すると普通に表示されますが、
191203json1.png

「.aac」という{}の中の要素名を指定して「const.sn.sound.codecs.aac」という変数があるかのように指定(画像の6行目)すると、要素値を取得できます。数値なら数値、文字列なら文字列を返します。
191203json2.png
※現状、読み込みのみです。JSON文字列への書き込みは未作成です。
※JSON文字列で要素名や、要素値が文字列なら「"」で囲む必要があります。
プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ