VSCode拡張機能 v3.2.1:exe生成を x64 と ia32 個別に

○拡張機能更新
## v3.2.1
- add:Windowsパッケージ(nsis インストーラーexe)生成を x64 と ia32 個別のボタンに
- add:Linuxパッケージ(AMD64 & Intel64 のAppImage)生成ボタンを追加
32bit Windowsも、まだまだあるようで。
リリース時は両方入れといた方がよいでしょう。
・Windows 10は全て64bitになる 32bitから64bitへの完全移行は間もなく (1/2) - ITmedia PC USER
・緊急! Windows 10 May 2020 Updateのアップグレードにちょっと待った!:山市良のうぃんどうず日記(181:緊急特別編) - @IT
・MicrosoftがWindows 10の32bitサポートを終了したい模様 | ソフトアンテナブログ
・Linuxが2年間で最高のシェア - 5月デスクトップOS | マイナビニュース
例として「初音館にて」パッケージのファイルサイズは以下の通りでした。
初音館にて-1.0.0.AppImage 107.1 MB (linux AMD64 & Intel64)
初音館にて-1.0.0-ia32.exe 76.1 MB (win ia32)
初音館にて-1.0.0-x64.exe 78.2 MB (win x64)
初音館にて-1.0.0.dmg 105.9 MB (mac x64)
プロジェクトに含めるファイルは大きくても1GB位じゃないと、パッケージに失敗するようです。
余談ですが、SKYNovelはWebGLがない環境ではエラーになります。
まぁモダンなブラウザなら動くのでいいかなと。


スポンサーサイト