VSCode拡張機能 v3.2.1:exe生成を x64 と ia32 個別に


○拡張機能更新
## v3.2.1
- add:Windowsパッケージ(nsis インストーラーexe)生成を x64 と ia32 個別のボタンに
- add:Linuxパッケージ(AMD64 & Intel64 のAppImage)生成ボタンを追加

 32bit Windowsも、まだまだあるようで。
 リリース時は両方入れといた方がよいでしょう。
Windows 10は全て64bitになる 32bitから64bitへの完全移行は間もなく (1/2) - ITmedia PC USER
緊急! Windows 10 May 2020 Updateのアップグレードにちょっと待った!:山市良のうぃんどうず日記(181:緊急特別編) - @IT
MicrosoftがWindows 10の32bitサポートを終了したい模様 | ソフトアンテナブログ
Linuxが2年間で最高のシェア - 5月デスクトップOS | マイナビニュース


 例として「初音館にて」パッケージのファイルサイズは以下の通りでした。
  初音館にて-1.0.0.AppImage 107.1 MB (linux AMD64 & Intel64)
  初音館にて-1.0.0-ia32.exe  76.1 MB (win ia32)
  初音館にて-1.0.0-x64.exe  78.2 MB (win x64)
  初音館にて-1.0.0.dmg    105.9 MB (mac x64)

 プロジェクトに含めるファイルは大きくても1GB位じゃないと、パッケージに失敗するようです。


 余談ですが、SKYNovelはWebGLがない環境ではエラーになります。
 まぁモダンなブラウザなら動くのでいいかなと。

スポンサーサイト



VSCode拡張機能 v3.1.1:アイコン自動生成、Winパッケージ処理更新

○拡張機能更新
## v3.2.0
- add:各種開発ツール押下時に build/icon.png から windows/macOS 用アイコンを生成するように(タイムスタンプにより更新検知・再生成)
- add:Windowsでの PowerShell スクリプト実行ポリシーについて警告と変更案内を表示
- add:Windowsインストールで readme.txt もプログラムメニューへ追加するように
- add:build/installer.nsh がなければ追加、プロジェクト設定で著作者変更時、追従書き換え
- chg:【生成】はnpm経由ではなくターミナル・コマンドプロンプト経由にしてエラーが分かりやすく

・(横書きテンプレ)初音館にて
- package.json
・(縦書きテンプレ)桜の樹の下には
- package.json
・(シンプルテンプレ)SKYNovel simple sample project
- package.json
## v2.0.4
- chg:【生成】生成パスを build/ → build/package 下へ

・SKYNovel更新
## v1.1.24
- upd:ライブラリ更新


「build/icon.png」を準備するだけで、Windows 用の「.ico」ファイル、macOS 用の「.icns」ファイルを自動生成します。



 また、Windows上でWindowsむけパッケージをビルドする際、「スクリプトを実行する権限」がない環境では「PowerShell スクリプト実行ポリシー」の設定が必要なので、その旨をうながすダイアログで止まります。


 スタートメニューで【コマンドプロンプト】を右クリックで【その他】-【管理者として実行】から管理者権限で開き、

PowerShell Set-ExecutionPolicy RemoteSigned
などと設定して下さい。(説明は以下などに)
PowerShell のスクリプトが実行できない場合の対処方法 - Qiita

SKYNovel v1.1.23:SafariとFirefoxの不具合修正

・SKYNovel更新
## v1.1.23
- fix: @tweenjs/tween.js ライブラリVer戻し(18.6.0 → 18.5.0)
(例えば[trans]キャンセルするとフリーズのような状態になる)
## v1.1.22
- bug:Safariで「Unhandled Promise Rejection: TypeError: undefined is not an object (evaluating 'screen.orientation.angle')」エラー
- bug:Firefoxで「SyntaxError: invalid regexp group」エラー
- bug:FirefoxでFrameのスライダーなどをホバーすると、マウスアウトイベントなどが発生しスライダー操作したかのような状態になる不具合


・(横書きテンプレ)初音館にて
  - doc/prj/config/_config.sn
・(縦書きテンプレ)桜の樹の下には
  - doc/prj/config/_config.sn
## v2.0.3
- bug:初回起動時に sys:const.sn.sound.VOICE.volume が NaN、初期化するように


 現状、Firefoxでは「SyntaxError: invalid regexp group」エラーで起動しません。
 が、米国時間 2020 年 6 月 30 日以降には起動する予定です。どういうことか。

 正規表現の「名前付きキャプチャ」という機能が、Firefox 77 まではサポートされず、78 以降でサポートされるためです。
Can I use... Support tables for HTML5, CSS3, etc
firefox20200622regexp_name1b.png

Firefox 78 for developers - Mozilla | MDN

Firefox 78 は現在 Beta バージョン であり、米国時間 2020 年 6 月 30 日 にリリースする予定です。
RegExp エンジンを 更新 して、ECMAScript 2018 で導入したすべての新機能をサポートしました:
> 後読み言明 (バグ 1225665)
> RegExp.prototype.dotAll (バグ 1361856)
> Unicode property escapes (バグ 1361876)
> 名前付きキャプチャグループ (バグ 1362154)


 beta版 Firefoxで動作するのを確認しました。

 この8日間のために対応出来るライブラリなどをリンクするのも無意味なので、無為にその時を待とうと思います。
 果報は寝て待て。

VSCode拡張機能 v3.1.1:開発ツール並びなど変更、パッケージにreadme.txtを同梱


○拡張機能更新
## v3.1.1
- chg:開発中機能を非表示に
## v3.1.0
- chg:開発ツールビュー、並びや表記など変更・整理
- add:build/include/readme.txtがなければ追加&エディタで開いて入力を促すように
- add:プロジェクト設定でタイトルなど変更時、readme.txtを追従書き換え
- add:パッケージビルドでreadme.txtを同梱するように

 ※windows版はお待ち下さい。

- bug:SKYNovel更新でライブラリ名が古かった件
- bug:プロジェクト設定などの複数ファイルの非同期更新でコリジョンしていた件
- info:core/src/TreeDPDoc.ts リファクタリング

SKYNovel v1.1.3:スナップショットが画面サイズより大きくなる不具合修正

・SKYNovel更新
## v1.1.3
- bug:素材の一部が画面外にはみ出す場合、スナップショットが画面サイズより大きくなる件

機能ギャラリー更新
## v2.0.1
- upd:ライブラリ更新(スナップショット修正)

・(横書きテンプレ)初音館にて
・(縦書きテンプレ)桜の樹の下には
## v2.0.2
- chg:ふりーむ対応とファイルサイズから doc/prj/other/_c2p.svg を _c2p.png に差し替え
- upd:ライブラリ更新(スナップショット修正)
- info:[frame]ロード用htmにコメント追記
- info:README.md手直しと使用画像フォルダ名を「example」に変更、必須でなくただの例と示す

・(シンプルテンプレ)SKYNovel simple sample project
## v2.0.2
- bug:スナップショットと全画面について修正
- info:README.md手直しと使用画像フォルダ名を「example」に変更、必須でなくただの例と示す
プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ