VSCode拡張機能 v3.26.0:音声コーデック変換・レポート表示機能

・拡張機能更新
## v3.26.0
- feat: 設定[音声最適化]タブを新設、音声コーデック変換・レポート表示機能
- opus (.m4a) Opus
- aac (.aac) Advanced Audio Coding
- ogg (.ogg) Vorbis
- ふりーむ! でも許可されている拡張子、音声は「ogg/aac/m4a/mp3」のみ
- ブラウザサポート状況、現状では
- opusは Safariのみ「macOS 10.13.x High Sierra/iOS 11 or later.」
- https://caniuse.com/opus
- aac はフルサポート
- https://caniuse.com/aac
- ogg は Safariのみ「macOS 11.3 or later.」
- https://caniuse.com/?search=ogg
- avifは Safari だけがまったくサポートしない
- https://caniuse.com/avif
- feat: 音声コーデック変換有効時にコーデック変更で自動実行
- fix: 設定[画像最適化]タブを新設、WebP 変換関係を移動
- fix: 退避素材フォルダを削除しないように
- fix: 基本の変換画質変更後、ビューを非表示にして再表示すると 95 に戻ってしまう件
- fix: 大量ファイル処理時の path.json 暗号化エラーを回避(遅延更新)
- fix: (build.ts)前回のような更新ミス対策
- fix: (src/webpack.config.js) を commonjs に修正
- fix: リファクタリング
・SKYNovel更新
## v1.29.6
- fix: ライブラリ更新
・テンプレ更新
## v2.11.4
- fix: ライブラリ更新

デフォルト状態では音声ファイルの変換をしません。

スイッチを押すと、wevやmp3ファイルを指定した【音声コーデック】に変換して置き換えます。
元のファイルは少し前にリリースした【画像最適化】と同じように、別フォルダに退避します。
(左端の「ソース管理」(git)変化に注目して下さい)
しかしよく見ると、aac への変換では音声ファイルサイズの合計が変換前より大きくなってしまっています。
(プロジェクトに含まれる音声ファイルの傾向によります)

【音声コーデック】を Opus(コンテナ・拡張子はm4a固定)に変更すると、削減率が1より小さく、10%ほど削減できました。
スポンサーサイト