AIRNovel更新:既読状態変数追加
●リリース Ans&桜、an_sdk、Android、ChromeOS、iPad、iPhone
2.47
* add:既読かどうかを返す変数const.an.isKidoku追加。ちなみに既読状態は[clearsysvar]でクリアできる。
機能追加の変更部分はMainThread.asのみです。
const.an.isKidokuという変数を追加しました。
[ch text="&const.an.isKidoku"]
と云う感じで「この変数を参照した位置は既読か」表示できます。
表示「後」必ず既読になる点に注意。なぜかと云うと、既読判定の変数だからです。
(ちなみにマクロ内やサブルーチン内では既読状態をサポートしません。意味がないからです。変数値はマクロやサブルーチンへ入る直前状態のママ)
と云う感じでその位置までの既読変数をクリアして実験可能です。
NTさんによる、以下のお問い合わせの対応です。
2.47
* add:既読かどうかを返す変数const.an.isKidoku追加。ちなみに既読状態は[clearsysvar]でクリアできる。
機能追加の変更部分はMainThread.asのみです。
const.an.isKidokuという変数を追加しました。
[ch text="&const.an.isKidoku"]
と云う感じで「この変数を参照した位置は既読か」表示できます。
表示「後」必ず既読になる点に注意。なぜかと云うと、既読判定の変数だからです。
(ちなみにマクロ内やサブルーチン内では既読状態をサポートしません。意味がないからです。変数値はマクロやサブルーチンへ入る直前状態のママ)
[ch text="&const.an.isKidoku"]
[clearsysvar]
[l]
と云う感じでその位置までの既読変数をクリアして実験可能です。
NTさんによる、以下のお問い合わせの対応です。
現在もandroid端末向けのゲームを開発中ですが、こちらの端末では[l]や[p]を使ったページ送りをした場合、指でクリックした時の判定が不安定(指の腹で押すとたまに反応しなかったり)なため、
[l][p]の代わりに、[lb]という画面右下に大き目のクリックボタンを出すマクロを作る事でなんとか対応しました。
--------------------------------------------------------------------
[macro name="lb"]
[button pic="pb_btn" top=330 left=650 label=*pb_start global=true page=fore]
[s]
*pb_start
[record_place]
[endmacro]
--------------------------------------------------------------------
しかし、これでは、自動読み進みモードを追加しても、[l]や[p]のように自動的に未読既読などを判断できないため、苦戦しております。
この[lb]マクロの中で、現在位置が未読か既読かを判別するための、関数やシステム変数などはありませんでしょうか?
スポンサーサイト