【訂正更新】AIRNovel・設定画面プラグインについて

(公開:9/2 19時 訂正:9/14 20時)
AIRNovelサンプルの設定画面はほぼプラグインで製作されています。
よってプラグインマニュアルに使い方の概要を追加しました。


きっかけは(匿名希望)さんによる不具合への質問でした。

サンプルプロジェクトの「桜の樹の下には」の、
config.anprjの4行目・save_nsのname属性
com.fc2.blog112.ugainovel.4bd7195b-c3ed-48b8-80a2-58798be3d81b
を改変した際の件です。

テストとして、サンプルプロジェクトのzip解凍後、いずれのファイルも
変更することなく、config.anprjの4行目・save_nsのname属性から
"blog112."を削除


私の環境でしか起こらないのかな?と思うのですが、デフォルト
状態で確認してみても、「設定」の反映ができていないようです。
一度ゲームを終了して再起動しても、数値は記録しているものの、特に
なにも変わらないように見えます。
音量を0にするなど極端な設定をしてみても、音が流れる、という感じ
です。
お手数ですが、一度ご確認いただいてよろしいでしょうか?


 こちら、判りました。
 ので、失礼して記事にて御回答&情報共有したいと思います。


 _config.anの四行目 [loadplugin fn="_config"] にて読み込まれる _config.swf 内部でも、
com.fc2.blog112.ugainovel.4bd7195b-c3ed-48b8-80a2-58798be3d81b」という
指定(システム/_config_MXML/_config.mxml の237行目)が有りました。
これも変更(してコンパイル)する必要があります。

 自分で作っておいて忘れておりました(汗)

 _config.swfプラグインはスライダーやチェックボタンなど設定画面の大半をまとめて
提供しています。AIRNovelには本来存在しない、しかしFlashが持つ機能はこうやって
取り込んでいます。

 _config.swfプラグインはサンプルでは mxml 形式、とも云うべき方法で記述され、言語は
XML+ActionScriptと云う形です。
 他にも形式がありまして、同梱しています。_config_as/_config.as がそれです。
こちらをコンパイルして作った _config.swf もAIRNovelで使用できます。
(_config.anの80~91行目をコメントに従い変更してください)
 こちらのプラグインはconfig.anprjのsave_ns・name属性に合わせる設定は不要です

 _config.swfプラグイン製作方法が二つ(正確にはもう一つ、これはFlash CSが
必要なので割愛)あるのは、MXMLのほうがぱっと見の作りやすそうであること、
選択の余地を持たせるためです。(違います。後述します)二つの設定画面は微妙に部品が違っていたり、
(マニアックな話ですが)Flex由来のswfとFlash由来のswfという違いがあります。

(追記訂正)
MXMLタイプ(_config_MXML)とFlash CSタイプ(_config_fla)が、デスクトップなどで作り方を選択できるものです。ただし、Flash CSタイプはもちろんFlash CSが必要であり、全ての人が使える方法ではありませんね。
 Flash CSを使用しない・持っていない場合はMXMLタイプです。

 _config_asはswfファイルプラグインが動作できない環境(現在iOSのみ)向けの設定画面であり、その他のデスクトップやAndroidなどには使用しません


 どちらでもお好みで選んでください。


そしてここまで書いて気付いたのですが、あの設定はもしかしてフォント
と同じでAirアプリとしてパッケージにならないと反映されなかったり
しますでしょうか?
もしそうであれば、早とちりですねー……。


決してそんな事は無いですよー

こちらの問合せにふぁみべえ様が丁寧に答えてくださるおかげで、初めて
ながらもだんだんゲームのおおよそのひな形ができつつあります。
ありがとうございます。


こちらこそ有り難う御座います(´ω⊂
様々な方のご指摘で、改良が進んでます!
スポンサーサイト



プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ