AdobeAIRアプリでMacのゲームパッド入力検知

 久々にAIRNovelともXNovelとも独立した技術記事です。
 Adobe AIR 3.0よりNative Extension(略してANE・姉)という新機能が搭載されまして。

 ActionScriptからネイティブコードが呼び出せるようになったのです。
 これを使おうとすると「*.air」ではなくプラットフォーム別に「*.exe」「*.dmg」と別ファイルにしないといけないのですが、可能性はほぼ無限大ですね。
 OSの低レベルAPIも呼び放題(多少コーディングは必要)なので、ネイティブアプリと同じ事が出来るわけですし。


 試しにゲームパッド入力検知する(Mac専用)サンプルを作ってみました。
 インストール・実行でゲームパッド入力を表示します(パッドはアプリ起動前に差して)
  JoyPadTst.dmg
 一番左:スティック、テンキーの配置の通りに数値で表現。
 二文字目~ラストまで:1と0でボタンON/OFFを表現。

 Macユーザーでゲームパッドお持ちの方、良ければ動作確認をお願いできませんか?
 ご報告お待ちしております。

 Macに使えるゲームパッドって全然情報が無いのですが、私は以下で動作確認しました。
 開封してUSB差しただけで使えましたよ。【24-inch Early 2008 OS X Lion 10.7.2】

BUFFALO USB接続 8ボタンゲームパッド デジタル 連射機能付 ファミコン風 レッド BGCFC801RDABUFFALO USB接続 8ボタンゲームパッド デジタル 連射機能付 ファミコン風 レッド BGCFC801RDA
(2007/08/01)
バッファローコクヨサプライ

商品詳細を見る


参考資料:
YSFLIGHT.COM - Mac OS X用ジョイスティックリーダーと調整プログラム
AIR 3 Native Extension Series « AKABANA
Adobe Flash Platform * AdobeAIR 用ネイティブ拡張の開発
スポンサーサイト



プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ