VSCode拡張機能 v4.7.0:ドラッグ&ドロップでスニペット挿入


【概要】
 エディタに、画像ファイルや音声ファイルのドロップを受け付けるようになりました。
 [lay fn=(ドロップしたファイル)]
など、いい感じのスニペットを挿入します。

 VSCode のお約束として、ドロップ時に必ず Shift キーも押す必要があるようです。


 スニペットは、ドロップしたファイルの拡張子で決まります。

・画像・動画系ファイル …… 拡張子が png, jpg, jpeg, json, svg, webp, mp4, webm
  [lay layer=画像レイヤ名 fn=【ドロップしたファイル】]

・音声系ファイル …… 拡張子が mp3, m4a, ogg, aac, flac, wav
  [【playse, playbgm の選択】 fn=【ドロップしたファイル】]

・フォント …… 拡張子が woff2, woff, otf, ttf
  [span style='font-family: 【ドロップしたファイル】;']

・スクリプト …… 拡張子が sn, ssn
  [【jump, call の選択】 fn=【ドロップしたファイル】]


【自動ファイルコピー】
 もともと OSのFinderやエクスプローラーから VSCodeのエクスプローラービューへのドラッグ&ドロップが可能でした。(その際にファイルコピーされます)

 同じように、OSのFinderやエクスプローラーからエディタに直接ドロップしても、ファイルコピーするようにしました。

 どこにコピーするの? と疑問を持った人は鋭い。
 ファイルの種類によりコピー先フォルダを推測(テンプレのフォルダに寄せてます)。
  ・画像・動画 ... bg, image
  ・音声 ... music, sound
  ・フォント ... script
  ・スクリプト ... script
    ・絞りきれない場合はユーザーにダイアログで選ばせる

 シンプルテンプレなど、mat みたいなフォルダしかない場合はスクリプトと同じフォルダにコピーします。


【ブラウザからもドロップできる】
 webブラウザ画像やURLリンクの場合はダウンロードし、プロジェクトにコピーします。
(サーバーの設定によってはダウンロードできません。画像ファイルだけをタブに開けるならいけるはず)



【VSCodeのエクスプローラービューからもドラッグ&ドロップ】
 も、もちろんできます。同じようにスニペットを挿入します。



【その他自動処理】
 もちろん
・暗号化が ON なら 自動暗号化
・画像最適化 ON なら webpに自動変換(音声ファイルも同様)
 します。



・拡張機能更新
## v4.7.0
- feat: 画像ドロップ時のスニペットに属性 layer を追加
- feat: ドロップ時のスニペットにキーワード【 {{画像レイヤ名}} など】を使えるように
- fix: ファイルドロップでフォルダを絞りきれない場合、スクリプトと同じフォルダにコピーするように
- fix: 画像などをドロップした直後にホバーすると、undefinedという文字だけ出る場合があった件
## v4.6.2
- fix: 拡張機能の起動中に【テンプレートから始める】ボタンを押すと内部エラーになっていた件
- docs: README.md 更新、ファイルドロップ機能以前まで
## v4.6.1
- fix: ドロップしてもファイルが存在しないエラーになっていた件
## v4.6.0
- feat: スクリプトエディタにファイルドロップ(Shift押下)をサポート
  - (プロジェクト外からのドラッグなら)ファイルをプロジェクトにコピー
    - VSCodeのエクスプローラービューからのドラッグなら、もちろんコピーは発生しない
    - ファイルの種類によりコピー先フォルダを推測
      - 画像・動画 ... bg, image
      - 音声 ... music, sound
      - フォント ... script
      - スクリプト ... script
    - 絞りきれない場合はユーザーにダイアログで選ばせる
    - webブラウザ画像やURLリンクの場合はダウンロード
    - UNDO しても追加したファイルはそのままとする(UNDO → REDO も処理なし)
  - スクリプトエディタにタグやマクロスニペットを挿入
    - 複数ファイルドロップでは最初の一つが対象
    - タグやマクロの属性値にドロップした場合は、値部を書き換える
    - ファイルの種類によりタグやマクロを推測
      - 画像・動画 ... [lay fn=...]
      - 音声 ... [playbgm fn=...], [playse fn=...]
      - フォント ... [span style='font-family: ...;']
      - スクリプト ... [jump fn=...], [call fn=...]
- Win 動作確認祭り
- fix: テンプレ生成からの自動ビルドが動作しなかった件
- fix: 設定画面:画像・音声変換ON/OFF でファイル移動しない件
- fix: 設定画面:画像・音声変換OFF でファイル復帰移動しない件
- fix: 設定画面:音声変換OFF で m4a ファイルが残る件
- fix: 設定画面:画像最適化:WebP変換処理時、アニメpng のjson 置換正規表現を更新・外部テスト追加
- fix: WebP 変換 ON 状態で、変換後 WebP ファイル削除時、退避ファイルも削除するように
- fix: 暗号化 ON 状態で、元ファイル削除時に暗号化ファイルを消せずどんどん増えていた件
- fix: 暗号化で一部失敗して起動できなかった件
- fix: ホバー:画像表示に失敗していた件(前回のデグレード)
- fix: ホバー:タグ説明だけ字が大きくなる件
  -(markdown が --- の前に空行がないとフォントサイズが大きくなってしまう挙動)
- refactor: 一部定数を大文字化
- fix: Node.js v18 アクティブ LTS 開始 につき、環境設定文面も更新【18.11.0 以上必須】
  - https://nodejs.org/dist/latest-v18.x/
- Win のみ
  - macOS版と同等の文法チェック、ホバーなど
  - 初回暗号化で doc\prj\path.json が生成されない件
  - (prj.json, path.json以外の)暗号化ファイルのファイル名が暗号化されていない
  - etc...
- fix: リファクタリングなどメンテ祭り

・SKYNovel更新
## v1.38.3
- fix: 暗号化時にエラーになっていた件
- test: 一部テストを【test.each(table)(name, fn, timeout)】形式で記述
  - test/PropParser.test.ts
  - test/RubySpliter.test.ts
- refactor: 一部テストの .at(0) を .charAt(0) に

・テンプレ更新
## v2.12.10
- fix: [fg][fg2]説明修正
スポンサーサイト



プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ