VSCode拡張機能 v4.9.1:画像・音声・動画の一覧が見えるフォルダビュー


・拡張機能更新
## v4.9.1
- fix: フォルダビュー:デザイン更新
- 表示列数変更ボタンをアイコンに
- 表示列数初期値を 3 に
## v4.9.0
- feat: 画像サムネイル・音声・動画の一覧が見えるフォルダビューを追加
  - 以下の手段で開ける
    - フォルダをエディタに Shift + ドロップ
    - フォルダを右クリック→【SKYNovel GUIで開く】をクリック
- feat: フォルダビュー:画像サムネイル(やリンク)をエディタにドロップすると、素材ファイルドロップと同処理をするように
- feat: フォルダビュー:「1 列」「2 列」「3 列」ボタンでサムネイルを横に並べる数とサイズを変更できる
- feat: フォルダビュー:フォルダ内素材増減で表示も更新する
- fix: エクスプローラービューのコンテキストメニュー項目【SKYNovel GUIで編集する】を【〜GUIで開く】と変更
  - fix: doc/prj/prj.json で上記コンテキストメニューを選択しても設定画面が開かなかった件修正
- perf: FileSystemWatcher 削減
- chore: Bootstrap v5.2.2 に更新
- Win 動作確認済み


 Finder やエクスプローラーで大きめのアイコン表示したときのような、フォルダ内の素材をサムネイル表示する「フォルダビュー」です。
 もちろんエディタにドラッグ&ドロップできます。

 フォルダビューからもタグやマクロの属性値へドロップできます。

 例として、上にエディタ・下にフォルダビューを開いている状態で。
 [grp] マクロの bg属性を変更したいものとします。


 フォルダビューから画像をドラッグ。
 Shiftキーを押しつつ、属性値の上にマウスを持っていきます。


 ドロップすると、値が書き換えられます。

【v4.7.0:ドラッグ&ドロップでスニペット挿入】から出来るようになってますが、スナップショットがなかったので見逃した人もいたかも。



 フォルダビューで、ムービーファイルはこんな感じに表示されます。
 ドラッグはボタン部分でやります。


 音声ファイルはこんな感じ。(もうちょっと便利にしたい)



(技術的には今後の広がりが有るにせよ)
 現状では「Finder やエクスプローラーでいいじゃん」なので、
 もうちょっと UI をブラッシュアップしたいところですが、さすがに拡張機能以外の作業もやらないと……。
スポンサーサイト



プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ