ちょっと修正&一口メモ

●リリース
Ans 2.03、 2.03、AIRNovel_SDK
2.03
 * add:[play_face]に「現在停止位置からアニメ再開」、[stop_face]に「現在再生位置でアニメ停止」機能追加。



pngやjpgファイルは無駄を削って小さくできますよ。
ゲームの動作が速くなりゲームパッケージサイズも小さくなるのでお勧め。
自分はMac用のツール「ImageOptim」を使ってます。
Winもきっとこういうツール有ると思います。

わかばマークのMacの備忘録 : ImageOptim


ImageOptim.png



お問い合わせがあった件で。

文字レイヤのlayoutで設定したpaddingが
文字表示の開始点には反映されていますが、
終了点には反映されていません。
max_col、max_rowの設定に従っているようです。
6/22日のメールのテストファイルで、やたら右の空白が狭かったもので。
表示させたい範囲の文字数を数えればいいだけですので、
たいした問題ではありませんが。


これはご指摘の通りAIRNovelはそういう仕様なのですが、
AIRNovel内部で使用しているText Layout Framework(TLF)を駆使すると、
「文字表示領域矩形内に自動で文字を並べる」事が出来ます。

 こういう感じです。動作確認済み!
[lay layer=mes page=fore max_col=999 onsplit=nop chk_overrow=false layout=#&'paddingLeft="70" paddingTop="70" paddingRight="70" paddingBottom="70" lineBreak="toFit"'#]

設定を説明すると、
1:TLFに対し、画面サイズ一杯の矩形から内側に向かってpadding指定で余白を入れる。(文字表示領域矩形が決定)
2:AIRNovelに対し max_col=999(充分大きな値)、onsplit=nop、chk_overrow=false指定すると共に、
3:TLFに対し lineBreak="toFit" にて「文字がpadding矩形範囲を超えそうになったら自動改行」指定。
スポンサーサイト



プロフィール

ふぁみべぇ

Author:ふぁみべぇ
 →@famibee
 →メアド(四角を@に)

カテゴリ
リンク
検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ